守らなければ、すべてが消える——それは誰のせいでもなく、自分の責任。それがインターネットの世界!

皆さんこんにちは。

エンタです。

皆さん!

セキュリティ

ネット上でのセキュリティってしっかりやっていますか?

 

今世の中で騒がれている証券会社乗っ取り事件が相次いでいます。

証券口座「乗っ取り」被害実態が明らかに。不正売買954億円。金融庁が注意呼びかけ

 

そうならないために、なにか対策していますか?

何もしていない!!!!

って方はマジでヤバいです

 

とりあえずSNSやクラウドドライブ、証券、ネットバンクその他諸々一杯有ると思いますが、

まずセキュリティは何をやるか?

 

🔰 初級編(今すぐできる・超簡単)

  1. 強いパスワードを使う(使い回さない)

    • 例:英数字+記号で12文字以上

    • 「123456」「password」などは絶対NG

  2. パスワード管理ツールを使う

    • 例:1Password, Bitwarden, Googleパスワード管理など

  3. 2段階認証(2FA)を有効にする

    • Googleアカウント、LINE、Amazon、SNSなど全部に設定!

  4. Windows/Mac/スマホを最新版に更新

    • OS・アプリのアップデートは最大の防御策

  5. 怪しいリンク・メールを開かない

    • 特に「不審な添付ファイル」「宅配業者を装ったSMS」など注意


🧰 中級編(慣れてきたら)

  1. Wi-Fiに強いパスワードを設定

    • 初期パスワードのままにしない

    • WPA3またはWPA2-AESを使用

  2. ログイン通知をオンにする

    • 新しい端末からのアクセスをメールで知らせてもらう

  3. ブラウザをセキュリティ重視で選ぶ

    • Brave、Firefox、Edge(セキュリティモードON)などがおすすめ(私はBrave派)

  4. 無料Wi-FiではVPNを使う

    • 公共のWi-Fiは盗聴されやすいのでVPN(NordVPN、ProtonVPNなど)を活用(ハードル高め)


🛡 上級編(本気で守りたい人向け)

  1. セキュリティキーを使う(物理認証)

    • 例:YubiKey、Google Titan Security Key(ユビキーは物理的にUSBを挿して認証とか)

    • GoogleやAppleではこのキーでログインを完全保護可能

  2. 自分の情報漏洩を定期的にチェック

    • サービス例:Have I Been Pwned(メールアドレスで流出確認 データ漏洩の有無を調べられるサイトです)

    Oh no — pwned! Pwned in 5 data breaches and found no pastes
    上記の様に出たら  あちゃー、情報漏えいしています! 5件のデータ漏えいであなたの情報が流出しています。

    ペーストサイト(Pastebinなど)には見つかりませんでした と言う意味です。(私のメアドは流出してましたwパスワードの変更です!)

  3. 不要なアプリ・アカウントを削除

    • 使っていないアカウントはリスク源なので整理

  4. ファイアウォールやウイルス対策を導入

    • Windows DefenderでもOK。心配ならESET、Kasperskyなど(この辺は初級でも有りだが、設定がウザイ場合も)

レベル 内容 難易度
初級 パスワード・2FA・更新
中級 Wi-Fi・VPN・通知管理 ★★
上級 セキュリティキー・定期監査 ★★★

 

とにかく、初級レベルからで良いのでやってみましょう!

それだけでかなりの防衛になります!

大事なモノを失う前にやって下さい。

警察に行っても100%何もしてくれません。(被害届の受理のみ)

 

自分の身は自分で守っていきましょう!

 

それではまた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です