回転機械の異音はまずココがアヤシイ

皆さんこんにちは。

エンタです。

ベアリング

これ知っていますか?

まぁ整備している人はよく分かっていると思うのですが、俗に言うボールベアリング(ラジアルボールベアリング)です。

 

この部品は回転軸の所に使われています。

例えばミキサーですね。

軸について回っていますよね。

ミキサーの場合だとブレ止めの役割も果たしつつ、抵抗なく回るようにベアリングが付いているわけです。

 

だいたい機械が調子悪いときはこのベアリングも点検して下さい。

点検方法として、手で触って回して下さい。

その時に、ザラザラする回転や当りがある周り方する場合は交換です。

時間の問題で壊れ支障をきたします。

 

ベアリングを整備・交換する時はココに注目です。

ボールベアリング

必ず裏か表に数字が書いてあります。

上記写真だと6315ですね。

 

Googleで「ボールベアリング 6315」と検索すれば出てきます。

内径と外径が書いて有るのでそれを現物と比べても良いと思います。

ベアリングはメーカーが違っても型番で全て同じですのでそんなに間違う事は無いと思います。

 

機械メーカーで購入すると同じ物でもとてつもなく高いのでこう言った部品は直接ネットか部品屋で買った方が安いですね。

うちみたいに整備する会社であれば特にそうすると長い目でコスト下げる事ができます。

 

そして、もう1つこのベアリングを取り付けるときは必ずグリース沢山入れて下さい。

蓋が付いているタイプだと潤滑油封入ですが、そうで無い場合は中にしっかりグリースを入れゴミが入らない様に対処して下さい。

そうする事でゴミが入らないので長持ちします。

 

だいたい回転モノの異音などが有る場合はこのベアリングがダメな場合が多いので点検してみて下さい。

 

それではまた。

コメントを残す