分からない事は聞く!知ったかぶりはしない!

皆さんこんにちは。

エンタです。

聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥って言いますよね?

意味知っていますか?

知らないことを人に聞くのは、そのときは恥ずかしいと思っても、聞かなければ一生知らぬまま過ごすことになるので、そのほうが恥ずかしい。
知らないことを恥ずかしがったり知ったかぶったりせずに、素直に聞いて学ぶべきだという教え。
「一時の恥」は「一旦の恥」ともいう。

ことわざ辞典ではこの様に書かれています。

 

で、皆さんどうですか?

聞く

聞けますか?特に40歳以上の人!

我々40歳以上の人は仕事でもそれ以外でも若い子達に聞く事が多いはずなんですよ?

数十年仕事をして来て、最低限の事は知っているはずです。

が、全部覚えていませんよね?w

逆に忘れる方向です。(脳は使わない情報は奥へしまい込む)

これだけ情報が早い、時代の進みが早い時代に生きている我々は、

後ろから迫って追い抜かれていく新しい情報や技術を理解出来ていますか?

 

恐らく結構厳しい方イッパイいると思います。

それを若者に聞いていますか?

質問出来ますか?

帰って1人でネットで調べて理解出来ましたか?w

 

若者に聞けばすぐ教えてくれるし、その後その事なども気に掛けてくれます!

今の若者は日本国始まって以来、民度高いのでみんな優しいです。

私らおじさんよりもよっぽど民度が高いですw(私はそう思っています)

当然駄目な人もいますが、いい人も多いって事です。

 

我々の年代になって来ると、知ったかぶりも増えてきます。

特に親しくない関係の人にはちょっと大げさに言ってしまう傾向になりがちです。

私もたまにそんな時がある様に思いますw(変なプライド・・・)

知ったかぶり

やった事無いのに出来るって豪語し、実際いざその時になったら出来ないって事に。。。

それが一番かっこ悪いですwww

しかも、やった事があると言われた人は当然ですが、期待します。

そして、それが出来無かったという事になれば、その人の評価は一気に地に落ちます。

 

やったことが無ければ、やった事無い!って言い切った方が良い。

そして、やった事無いけど、やってみます。とか、どうすれば出来ますか?

の方が断然良い!!

やった事が無いのに、やれた時の評価と、やった事無いのにやった事があると言って出来無かった時の評価。

どう思いますか?

 

最初は出来なくても良いのでやれるように努力することで成長出来ます。

知ったかぶりやプライドで仕事してると全く成長出来ない!!

40歳、50歳になってもGDPと同じ様に成長し続ける必要があります。

毎年少ない成長でも必ず成長する!

 

そして、成長の対象は昨年の自分です。

昨年よりも何が出来るようになって、何が出来なかったか?

昨年よりももっと成長しましょう。

分からない事は聞く!知ったかぶりはしない!

たったこれだけを決めることで、守ることで昨年の自分を大幅に超えることが出来ます!

子供はいとも簡単にやってのける事を大人が出来ない事は無いですよ?

我々おじさんはテヘペロでは済まされません!

知っている事と知らない事に区別を付け、

自分自身を知る事も大人の仕事です!

 

もうしも、そんな自分を知ったのであれば、明日から決めて下さい!

簡単な事です。

 

それではまた。

コツコツやる人には絶対に勝てない!

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください