借りた時よりも綺麗に!

皆さんこんにちは。

エンタです。

皆さん建設機械のレンタル会社から機械を借りていますよね?

自社の機械を貸したり、他社の機械を借りたりすると思います。

パワーショベル

返却するときにどの様にしていますか?

 

と言うのも、私は自社機械でも自社以外の機械でも同じですが、返却時には綺麗にして返す!

これが鉄則です。

借りたモノは綺麗にして返す。

コレが出来ない職人はダメです。人のだから適当で良いって事はゼッタイにありません!

 

先日うちの機械を貸した業者がいたのですが、口ではかなり綺麗にすると言う口ぶりでした。

その機械はオーバーホール上りたての機械でモルタルは全く付いていないわけですよ。(吹付機)

それが帰ってきた時には、中に結構なモルタルが・・・

高圧洗浄機があったにも関わらず、使用していないとは・・・・

もうガッカリですよ。

あんまり知らない業者(紹介された)はホント危険ですね。

キラキラ

借りた時よりも綺麗にして返す!

それをうちがケレン作業したり、お金払ったりして修理するんです。

ホントばかばかしい限りです。

自社の社員がこんな事にならないようにしっかり教育していきたいと思った次第です!

次につながる仕事をしていきたいですね。

 

それではまた。

  1. 谷本光生 より:

    こんばんわ!毎日更新を楽しみにしています。人の借り物を借りた状態で返すのはマナー?モラル?として当たり前ですが、できない人は結構いますね。ましてやそんな人に借りた状態以上で綺麗に返す事はまず無理です。最初の借りた状態すら覚えていないでしょう。道具、機械を物扱いしすぎてその道具、機械に食べさせてもらってる事すら考えていないでしょうね。道具、機械がなかったらすべて人力ですよ?道具、機械の使い方、仕組み、どのようにしたら壊れるか、メンテ、を考えて使ってる人はかなり少ないと思います。最近は車離れで道具、機械を好きな人も少なくなってきたと思います。あまりにも道具、機械を大切にしすぎて作業に支障がでるのは問題ですが、

    • エンタ エンタ より:

      お疲れ様です。

      ほんとモノがあふれている時代です。
      大事にする、「もったいない」精神が薄れていますね。
      消費社会でそれはそれで大事な事なのでしょうけど、それで飯を食べてる職人、監督はもっと道具を大事にするべきでしょうね。
      うちではとにかく大事にする様に伝えていますが、しっかり伝わって欲しいです。

コメントを残す