会社側と社員側との接着剤

皆さんこんにちは

エンタです。

消防 井戸

先日から土場は井戸掘り中ですw

以前からお話してる、防災井戸を設置中です。

これで、仮にこの辺で災害が起きた際の水の供給場所になるかと思われます。


閑話休題

先日ある方と話をしており、その中でなんでこんなに私は大丈夫だと思うんだろう?って思いましたw

大丈夫と思うというのは仕事に対してです。

何とかなるとか、やり切れるとか、変な自信があります。

自信

これをよくよく考えてみたら、これは社員に対しての信頼と信用だと思いました!

 

私これまで色々と騙されていたり、裏切られたりした事がありましたw

まぁ結構へっちゃらなタイプなんです。

私のメタルメンタルのお陰もありますが、それ以上に言い切れる事って信用だなと。

 

これって私にとって非常に重要で、私が失敗しても社員がカバーしてくれる。

逆もしかりです。

お互いの信頼関係のもとに会社が成り立っている様に思えてきています。

だからこそ、うちは何とかやっていけていると思います。

当然ながら元請けとの信頼関係もあり今に至っておりますが、やはり社員を信用してる。

これに尽きますねw

 

先日はそれを思い知る話を聞かせていただきました。

まぁ私が勝手に思っている事なので、社員がどう思っているかは関係ないのですけどねwww

自己満足です。

実際、自分自身が経験した事においての自信も当然ありますが、

会社を経営するうえではほぼ素人に毛が生えたレベルですからね~

 

会社と社員との距離感って信頼とか信用とかなんですかね~?w

 

そんなことを考える日でした。

ちょっと支離滅裂記事ですが、なんか書きたくって書いてみましたw

 

花粉がひどい毎日ですが、ヤクルト1000×2本=2000で乗り切っていきましょう!

 

それではまた

コメントを残す