仕事は少しでも楽にする方がいい。だからこれ使ってみて(ヘロンズケイ)

皆さんこんにちは。

エンタです。

正月休みになりましたか?

うちも今日から4日まで休みです。

9連休ですね。

と言っても正月明けの仕事の段取りとか考えると書類したり、計画書作ったりと何かとやる事は有ります。

まぁ新コロナでどこに行くこともないので何だか通常営業的な感じになりそうですけどw

休暇中に怪我や事故が無いことを祈っております。

ENTA


閑話休題

最近ヘロンズケイの話になりまして、3斜でヘロン計算をするソフトウエアって高価な専用CADには入っていたりします。

あ、ヘロンズケイを知らない方々もいると思いますが、私が昔作ったヘロン図形作成ソフトで今はアンドロイドとiOS に対応しているアプリなんです。

無料で提供しており、現在世界中で2,000名ほどの方が使用している様です。(ダウンロードは日本だけ??w)

 

ヘロンの展開図を書くだけであればかなり便利なソフトだと思うんです。

ただ、先日うちの社員と話をしていて、老眼がキツイと携帯無理!ってなる様で・・・・w

まぁパソコンでも出来なくは無いのですが、ちょっと入力が直線的でなくなるのでオススメ出来ません。(慣れれば良いかもですが)

 

ヘロンズケイを使った方が良い方はこのページを見て下さい。

ヘロンズケイの知名度は無いに等しいw

 

まぁ登録者数増やしても私はなんの特も無いのですが、便利なので少しでも早く仕事を終わらせて家に帰って欲しい気持ちですよw

 

ヘロンズケイの使い方はこちらのページ。

ヘロンズケイの機能1

図面

最近は建築系の方からもご評価頂いているので楽に図面は書けると思うんですけどね。

ただ、その他業種の方がどの様に使用しているかは一切分からないのですw

 

基本的にレイヤー分けは建設CALSのレイヤー名で、レイヤーに分けて求積表を表示。

2縦断面等にも対応しているので法面の測量に関して言えば最強だと思うんです(自負w)

なにせ法面屋が都合の良いように作っていますからねwww

 

私のスタンスとして仕事は楽に!です。

楽にする為には投資するか工夫するしか有りません。手を抜かず楽にする。

これが大事だと思っているので、少しでも図面書く事が楽になれば良いと思って作りました。

 

みなさんももしヘロン図形で困ったり、なにか機会があれば使ってみて下さい。

使い勝手悪かったり、こりゃ使えねーって思えば削除すれば良いだけですからw

少しでも楽に仕事するために!

 

それではまた。

ヘロンズケイ android版
ヘロンズケイ iOS版

ヘロンズケイ 編集サイト

コメントを残す