仕事は意外とちょっとしたキッカケでやってる。

皆さんこんにちは。

エンタです。

先日から現場で久々に施工管理していますw

晴天

なにせ世の中、監督不足!

私も時間あれば現場に出ます!

うちも監督不足でアッチコッチと駆け回る日々ですw

 

監督やると何が大変かというと、1日中現場に張り付いているにもかかわらず帰って積算や見積がある事ですね。

まぁ削孔中だけなら車でパソコン開いて出来るちゃー出来るんですけどね。

 

と言っても最近はサブスクリプション(定期購読的な)が多くて現場でネット環境が無いと承認出来ない場合もあり面倒な事もw

 

しかし最近の電子小黒板は便利ですね。

撮った写真はクラウドへ一直線でそのまま内容も書かれて出来形も数値反映されててむっちゃ便利!

こうやって少しでも監督の仕事が減れば監督へのハードルも下がるので良いですけどね~

生え抜き

監督なんて簡単な仕事なんですが、とりあえず3年。それからまた3年ほどかかると思うんです。

知識と理論と経験としゃべりがモノを言う世界なのでなかなかです。

そして、元請け経験も非常に大事。

元請けの思考や役所の考えが分からないと一方通行。

監督の成長は時間が掛かるな~って日曜日に思いふけっていましたw

 

この時代早く成長させるためのモノを作る必要があるなーっと実感しました。

プランはあるのであとはやるだけですが、やる時間が・・・w

 

施工管理と法面工とアンカー工をいっぺんにやりたい人いないかな~www

どれか1つでも良いのですけど。

たわいのない内容ですが、大事な部分はこちら⇒求人募集中です!

法面、アンカー、施工管理、その他。何も出来無い!って方でもとりあえず面接受けたい方は一度ご連絡を。

仕事ってちょっとしたキッカケです。

深い理由も無しに気がつけばPROになってるんです。

そんなキッカケをうちで見つけて下さい。

フルってメール下さい。

 

それではまた。

コメントを残す