今ある世界を俯瞰して見る事で分かることもある!?

皆さんこんにちは。

エンタです。

先週の怒濤の1週間が終わり一息は付いておりませんw

ひまわりの種

ベトナムでヒマワリの種にハマりまくっております。

そして、自然に自生しているライチが美味しくてタマランです。

我々が知っているライチってどす赤黒い感じだと思います。

実際のライチは↑の様な感じです。

木に登って枝だからもぎって食べます。

 

こういう事を思えば、我々日本人が思っている、知っている事の真実は全然違う。

日本に居ることでそれが真実かも知れませんが、1歩外に出てみるとホンモノとは全く違うモノ。

 

先日のリアルエンタでもお話ししたのですが、我々は与えられたモノを信じ切ってしまいます。

日本人であるが故、そこにあるモノを疑わない?

例えば、メーカーのカタログです。

なんの実証実験も無いにも関わらず信じてしまいますよね?

コレはリアルエンタでも話したアレですw(秘密ですけど)

 

メーカーが出しているからと。

それを疑うことから始めませんか?w

 

誰かの都合の良い様に出来てしまっている今の業界の流れ。

今後我々建設業が生き残って行くためにはイノベーションしか有りません。

効率化で人を使わずやって行く事です。

法枠組立工

もう何十年と同じ法枠組んでます?

私が仕事始めた頃から何にも変わっていません。

 

なぜならこの工法を疑わないから何も変わらない。

もっと効率化、もっと人が居なくても出来るように!

 

日々今やっている施工を考えながら、疑いながら仕事してみて下さい。

もっとイイ管理方法も、施工方法も、工程管理も見つかるかも知れません!

 

常に新しい何かを考えつつ、次の時代に渡していきたいと思っています^^

 

それではまた。

 

P.S. リアルエンタでは遠方からも関わらず、ありがとうございました。

リアルなエンタは言いたい放題で失礼しましたw

私的には非常に面白かった。でも次回はもっとスタッフを・・・(有ればね)

私はアレから家に帰っていないので、まだ全然真っ最中な気分なのですが、

今週から梅雨もしっかり始まりそうな雰囲気ですからしっかり気を引き締めて行きたいところです!

皆様も今後ともよろしくお願い申し上げます。

コメントを残す