サイズありきで水槽を作る

皆さんこんにちは。

エンタです。

先日から水槽の図面を書いています。

水槽

こう言う感じのモノなんですけど、普段使用している鉄製の水槽ってちょっと使いにくいです。

って思いませんか?

え?

って思われるかも知れないですが、普段使用している鉄製の水槽は容量ありきなんです。

しかし、実際我々が使用している時に容量なんてあまり関係無いですよね?

どちらかと言うと、サイズありきでないですか?

 

現場にはこのスペースしか無いから、この位のサイズの水槽を!って感じだと思うんですよ。

2立方メートルの容量が欲しい。って言っても結局は水槽サイズ聞きますよね。

そして、大きければ大きいほど良いとは思うんですが、場所が限られます。

そしてなにより、トラックに乗せた時に排水部やその他の部分が飛び出ていて邪魔になるんですよ!!

 

特に下部に付いてる排水部分!この突起がウザイんですよね~w

なのでこれを無くす構造で図面書いているんです。

サイズ優先の鋼製水槽です。

鋼製水タンク

こんな感じです。

補強などは全て内側に持ってきています。

水抜きの出は5㎜程度になる予定です。

水量は正確なところはわかりませんw(恐らく3.5m3位か?)

って所です。(2250×2000×900)

サイズはうちの大型2連ミキサーに合わせて、

4tユニックにスッポリ入って、積み重ねても問題ない様に作成しています。

自社で特注作れるってホント便利ですw

来週には材料が来る予定なので慌てて作成する予定ですw(プロに頼む予定が納期が無かった!)

 

お時間ある方は是非溶接しに来て下さいwww

それではまた。

コメントを残す