どの業界にも境界があり、それを超えると理解しがたい事になるがそれをみんなで補えるチーム!

皆さんこんにちは。

エンタです。

昨年末から、医療業界でネット炎上が起きてます。

高須幹弥氏が美容医療業界をぶった切り「7、8割くらいろくでもない」「楽して稼ぎたいだけ」(東スポWEB)

これ以外にも結構医療系炎上が起きてますw

 

まぁこれって我々の業界と全く関係無いって思うじゃないですか?

それが先日知人の医師(T氏)と話ししてて、なるほど!って思ったんです。

境界知能

このおなじみのデータを見ながらそのT氏が言うんです。

 

医師のIQは110前後らしくそれ以上が結構居るそうです。

その中でも、研究医等は120以上が多い気がすると。

そして、その以上になると話しが通じないそうですwww(T氏の個人的な意見)

 

ようは、上にも下にも話の通じない一定の人がおると言う事。

我々建設業界でも当然います。

何回言っても同じミスするし、何度説明しても分かってくれないw

自分の欲求のためなら犯罪だろうがなんだろうがお構いなし。

自分さえ良ければ、自分の事だけの人。

 

これって上過ぎる人も同じだそうです。

私は昔測ったIQテストでは100弱くらいだったので至極普通だった様に思います。(テストによってブレが有る)

これはあくまでも統計的な数字ですので全てに当てはまるとは言いません。

仕事のバランスを取る

我々の業界で考えると、上は技術士とかの建設コンサルに多い気がしますw

何言ってるかワカラン人おる(私が理解出来無い)www

そして、下は施工業者にめちゃ多いwww

どちらかと言えば元請会社よりも我々施工業者に多い気がします。

 

が、実際はどの業界にも一定の困った人がいるという事w

どの業種であれ、元請だろうが、下請だろうが一定の割合で。

 

元請でも、あの人は嫌だな~、訳ワカランよね~って人居ますよね?

役所にもいますよね。

ゼネコンにも。

結局は同じなんですよ。

 

皆、どこの業界も同じだけ爆弾(?)抱えて、上手く立ち回って居るって感じでしょうか?www

この話を聞いてホント会社はバランスだな~ってしみじみ思いました。

 

人には立ち位置(ポジション)があります。

自分の立ち位置を把握しつつどの様に仕事すれば良いか?

って事さえ認識出来れば気持ちよく仕事出来るはずです。

そのポジションにスッポリハマれば。

 

良い所も悪い所も含めて会社、チームですよね。

悪い所は補って行きましょう!

良い所はドンドン伸ばして行きましょう!!

人ぞれぞれ表裏一体ですからね。

 

それではまた。

コメントを残す