とうとう来ました!アレのアレが!!

皆さんこんにちは。

エンタです。

私40歳になっても意外に年食ってない感じでいたんです!

と言うのも、物覚えも良いし、足腰もそう悪くない。

筋力もホドホド(腹はヤバイですけど)だと思っていました。

そして、老眼もまだ今の所有りません。

しかし、それは突然やってきました!

突然やってきた

そうです!

アレです!アレのアレをこうしてあーしてアレやってた人って誰だっけ?

です!

あのーーーー顔は覚えてるんだけど。。。。あの人!んーーーーーー

あの人!

誰だっけ??

誰だっけ?

そうです!

誰だっけ?始めました!

いやぁー全く出てこないですね。

顔は覚えているんです。しかし、出てこない。

やばい事に、工法も思い出せなくなって来ました。

しかも、昔施工した事や管理した事の有る事まですっかりスッポリ忘れています。

やった事なので感覚などはしっかり覚えていて、脳内画像データはしっかり有るんです。

名前というテキストデータはうっすらなんですよ。

で、ちょっとその辺を調べて見ました。

「人の名前は言葉であり、文字情報だ。こちらをつかさどるのは前頭葉だという。

この機能は生物の進化とともに発達したもので、脳の進化の歴史の中でも比較的新しい。

その分、衰えは早く、年とともに萎縮する。

名前という文字情報の記憶が、映像情報の記憶より早く衰えるのはやむを得ない。」

下部リンクのコピペです。

「人の名前が出てこない」は心配なし 老化のメカニズム、専門家に聞く

正直ちょっとショックでした。

こんなにも出てこないなんて。昔の上司を若い私は笑っていました。

今度は私が笑われる番ですね・・・・

通り直しできぬ道

まぁしょうが無いので、思い出す事をやめようと思いますw

上の記事にもストレスになると書いてありましたから。

ただ、ある程度の訓練はしておかないとマズいとも思います。

ドンドン酷くなるのは辛いですからね。

と言っても仕事している間はまだ大丈夫な様で、コレが仕事しなくなるとかなりやばいそうです。

物忘れと認知症の違いの表がありました。

老化による「もの忘れ」

認知症による「もの忘れ」

  • ものごとの一部分を忘れる
  • 何かきっかけがあれば思い出す
  • 日時、場所、家族の顔を忘れることはない
  • もの忘れを自覚できる
  • 日常生活や社会生活に支障をきたさない
  • 症状は進行しない
  • ものごと全てを忘れてしまう
  • もの忘れは持続的で、直前に食事をしたこと(短期記憶)などを忘れ、次第に過去の記憶(長期記憶)も忘れる
  • 日時、場所、家族の顔なども忘れる
  • もの忘れの症状を自覚できない
  • 日常生活、社会生活に支障をきたし、介護が必要
  • 症状が進行する

こんなに忘れてしまっているのに、仕事だけは体に染み付いているので全くもって問題ありません。

私の元上司もいろんな名前は忘れても、仕事だけはキッチリです。

いま68歳らしいのですが、いまだに元請けの現場代理人でバツグンです。

最近は若い役所の担当者が自分の息子よりも若いので世話を焼きたくなるそうですwww

もう監督の鏡ですね!

そんなレジェンド的現場監督は世の中にイッパイいます。

そんなレジェンド監督は物忘れもレジェンドなんでしょうね。

今日は、あまりにも記憶が飛びすぎている事が衝撃的で記事にしちゃいました。

明日からはマジメに書きます。

 

それではまた。

P.S. ロックボルト専用クリップスペーサーですが、φ65用は在庫が無くなり次第販売を止めます。

と言うのも、φ90で調整した方が楽だと言う現場の声が多いので。

φ65だと土砂部の場合沈んでしまう場合があるそうです。

また後日詳しく説明します。

  1. かっぱえびせん55号 より:

    この前某材料屋様でお会いした時、自分もはじめ話するまで、誰だっけ?この方と思いながら会話してました。ヤッバイすね(笑)

コメントを残す