お湯割りで!

皆さんこんにちは。

エンタです。

最近、本格的に寒くなていました。

大事な事なので、以前の記事を転載しますw

 

この現場は特に寒い現場で、ドンドン水が凍る現場でした。

日中はまだ良いのですが、朝夕は特に寒くグラウトも早く硬化させたかったのでお湯を使用しました。

外気に触れてどんどん冷たくなるのですが、最終注入口でもぬるーいお湯って位の暖かさでした。(温度は測っていません)

注入後は外気よりも暖かい地中なので安定して温度もそれ程下がらず硬化していたと思われます。

俗に言う投げ込みヒーターの強力版ですね。

200Vで1m3程度なら数時間で40度くらいにはなります。(どんどん水を使えばいいのですが、このタイプは温度設定をするサーモスタッド別売りで高くて。。。なので加水しないとどんどん上がっていきますw)

夕方には熱くて触れなくなるので、随時水を入れていました。

そのお湯を使用して練り混ぜるとだいたいこんな温度になりました。

温度を撮る時は非常に大変で、黒板を書いている時に温度が上がってしまうって事が有りますw

温度計はロック出来なので難しいですね。笑

ちなみに使用している投げ込みヒーターは

八光電気

モノタロウ 投げ込みヒーター

こちらの15KWのL型のタイプを使用しました。(購入品でソコソコお高いです)

 

それではまた。

フロー試験の適正値

コメントを残す