現場で盗られない努力(その2)

皆さんこんにちは。

エンタです。

大雨で被災された方のご冥福をお祈りいたします。

また、早い復旧・復興を願っております!


閑話休題

先日とうとうアレを設置しました!

トレイルカメラ 設置

コレです!!

わかりますか??w

まぁこれだと分かりませんよねー

トレイルカメラ 設置

3m程近づいてみました。

まぁココでも分かりません。(分からないなら載せるなって?w)

雰囲気が大事ですから!

トレイルカメラ 設置

今回設置と写真は社員さんにお願いしたので全部写真を使わないと行けませんwww

恐らくニヤニヤしながら写真撮ったと思うのでw

 

この辺になると薄ら!?見えませんか??

トレイルカメラ 設置

きゃぁーーーー

もう見えてます!!

薄ら見えてます!!!

トレイルカメラ 設置

どうですか?

もう見えましたよね?

もう一度上から写真を見ていって下さい。

意外と薄ら見えてますよ?w

トレイルカメラ 設置

多少落ちていた木などでカモフラージュされております。

この距離でどの程度認識出来るかは分かりませんが、結果が楽しみです!

電源入っていなかったって事にならない事を望んでいますw

トレイルカメラ ソーラー設置

ソーラーはこの様な感じです。

トレイルカメラ ソーラー設置

山の中なので日光を探すとこの様な配置となったようです。

そして、意外と配線が短いようであまり距離は飛ばせない様です。

 

カメラ位置が遠ければ(再生時に見にくい場合)もう少し近くにしてもイイです。

が、実際はもう2台有った方が良いですね。

2台で現場を左右から撮影し、真ん中に1台有れば最高ですね。

特に撮られそうな現場には。

1台2万弱でなので3台=6万

1現場のコスト考えれば安いものですね。

防犯になり、取られた場合は証拠になります。

建設業者の敵!

コソドロをドンドン検挙していきましょう!

 

あとは今回設置したトレイルカメラの実際の映像を見るだけですね!

もう暫くお待ち下さい。

 

それではまた。

コメントを残す