法面屋として海外出張に行く その15(番外編4)

皆さんこんにちは。

エンタです。

前回に引き続きエジプト編です。

世界ふしぎ発見では良い所ばかり出てきますが、私の場合逆に悪い所を沢山出しているように思いますw

それもその国の裏と表で1個の概念です。

それを面白いと取るかどうかは読み手次第ですが、行けば役に立つかもしれない情報になればとw

ピラミッドから考古学博物館

ギザのピラミッドから考古学博物館までやく40分掛かります。

考古学博物館はナイル川の横に建っており、この周辺にはリッツカールトンなどの世界に名立たる高級ホテルがあります。

 

通常であれば、ギザのピラミッドから考古学博物館まではタクシーかウーバータクシーの選択になると思います。

私的に金額交渉が鬱陶しいのでウーバーですが、グーグルマップで渋滞が酷かったのでバイクにw

ホントは地下鉄が良かったのですが、有るはずの場所に無いのでwバイクを呼びました。

エジプト 地下鉄

それでも何度も断られ、20分くらいでやっと来たウーバーバイク

 

基本こちらはノーヘル

ヘルメット要らないんですが、事故ったら確実にイキますw

街並みはご覧の通りちょっとキタナイですw

まぁ日本が綺麗すぎるところがありますが。

まぁ砂ホコリが酷いので、顔が砂だらけにw

最初に見える右側のナイル川を越えて向こうに有る建物はリッツカールトンホテルで、

最後に正面に見える茶色い建物が考古学博物館です。

 

車で行くよりもかなり早くて約20分くらいで付きました。

車よりはシンドイかもですが、速いし安いのでアリですね。

日本円で500円でした。

凄く良かったので200円位のチップ上げたら非常に喜んでもらえてwww

 

ぼったくられるよりも、配って回る勢いで数百円を渡して行った方が気持ち良いですw

もう何でもありですね~

エジプト考古学博物館

コレが考古学博物館です。

基本的にエジプトでもこう言った施設に入る為にはクレジットでの支払いです。

現金では入れないので気をつけて下さい。

ギザのピラミッド 価格

この価格表はギザのピラミッドの価格ですが、何書いているのかサッパリですw

と言ってもこの写真をChatGPTに入れて翻訳すると全て分かります。

今どきはAIがあるので非常に楽ですよね。

エジプト考古学博物館

エジプト考古学博物館に約3380円で入りました!

ここからがエジプトの凄さの始まりですね。

 

思いのほか内部は広くて回るだけでも結構掛かります。

エジプト考古学博物館は、エジプトの歴史的なコレクションを収めた世界最大の博物館で、

2階建てで100以上の部屋があり、

 

全部回ってしっかり見ると約2時間~掛かると思います。

まぁ私はざーーーーーーと見れれば良いのでザァーーーーーっと見て回りましたw

 

次回はその内部のお話しをw

もう出張で法面の仕事関係無くなって居ますが、もう暫くお付き合いを。

 

それではまた。

コメントを残す