幕張メッセで行われた2025年!CSPI-EXPOに行って来ました!その2

皆さんこんにちは。

エンタです。

幕張メッセで行われた2025年!CSPI-EXPOに行って来ました!その1

エアーマン ハイブリッドコンプレッサー

Airmanのハイブリッド式発電機です。

発電機もここまで来たのか!!!?

って感じですが、水素燃料電池式発電機らしいです。

 

話しを聞いていると、昨年から一気に水素を使った○○に業界が移行しているらしく、

発電機やコンプレッサーなどの大型エンジでも水素を使用した○○が増えているそうで・・・

DENYO 発電機

デンヨーでも水素の発電機が置いてありました。

また未発売らしいです。

サイズ感が通常の発電機よりも倍でしたw

やはりまだ機構が難しいんでしょうねー。

DENYO 発電機

こう言った中身の見える構造は機械好きにはタマラナイですね。

全部の機械がこうなれば良いのに!!

って思っていますw

機械の動きを間近で見ながら飯食えますねwww

 

こういった水素の流れを見るとやはりTOYOTAの戦略が効いて来てるんですかね??w

そう思うとTOYOTAの凄さってトテツモナイですね。

今後大型エンジンの開発も、水素の供給も一般的になれば大型重機にも搭載されそうですね。

MST-1000VDL

今回のCSPIはとにかく海外企業が多く、特に中国の企業がかなり占めていました。

もう、日本のメーカーはハードよりもソフト面の企業が多い様に思いました。

 

重機関係は特に海外が強いですね。

日本にも沢山重機メーカーありますが、世の流れは数年前からチルトローテータですから海外が強いですね。

 

チルトローテータ分からない方はこちらのyoutubeへ

チルトローテータ☆ちゃんねる

ナオキさんが詳しくイロイロ教えてくれますよw

ユーロドリル ハンマー

おなじみの?ユーロドリルの削孔用のハンマーです。

ユーロドリル ハンマー

 

ユーロドリル ハンマー

ハンマーのサイズ感がイマイチ分かりませんが、上記写真のものは結構小さい仕様のものかと思います。

 

日本でハンマー作れなくなる可能性も出てくるかも知れないですねー

いまじゃぁ日本製のエンジンもヤバイですからね。

 

それではまた。

コメントを残す