大手社内横領と下請建設会社の関係(その3)

皆さんこんにちは。

エンタです。

先日からの続きです。

大手社内横領と下請建設会社の関係(その1)

大手社内横領と下請建設会社の関係(その2)

横領

前回、手口を書いてみました。

まぁそうだろうなーって皆さんもわかっていると思います。

気がついても言えない人も居ると思います。

なにせ隣に座っている上司や先輩がやっていると思うと・・・・

言えないですよねー

 

ただですね、私的に飲み代程度は良いと思っています。

コレは施工業者がお金出して行っても横領でも無いって思います。

 

現場で楽しく仕事して、元請と一緒にパーッと行きたいじゃないですか!!!?

特に大手になると、現場の打上すらお金出してもらえない何てざらです。

苦しい思いだけして現場こなして、それ何が楽しいの?

最後くらいみんなでパーッと行かせないから、

会社の利益優先するばかりだから横領に繋がって行くのよ?

株主

と言っても、大手の場合は会社は株主のモノです。

株主の為の会社になっているからダメなんでしょう。

それだけ、会社が株主にもの言えない証拠ですね。

 

お金を産んでいるのは現場の社員なんですよ?

社員に給料以外に息抜きあげて欲しいと切に思います。

 

会社の忘年会とかじゃないんですよ。

会社の忘年会や呑み会の面白くないこと無い事!!

それよりも現場で一緒に苦労した職人達と呑みたいのよ!!!

 

この気持ちがわからない会社はどんどん横領されると思いますよw(知らんけど)

それだけ会社の了見が狭くなっているとも言えますけど。

と言いつつも、横領を擁護する気持ちは一切無いんですけどね。

 

次回は、癒着が見つかったその後を書いてみます。

 

それではまた。

コメントを残す