Windows11にバージョンアップしてみたが法面屋のPCは大丈夫かも!?

皆さんこんにちは

エンタです。

win11

先日、出張用ノートパソコンをwin11にアップグレードしました!

 

会社のメインPCはまだできませんw

とりあえず出張用で試して、他社のソフトウエアが正確に動くかをテストしてw

 

例えば安定計算ソフトや積算ソフト。

CADは問題なく動いてくれていますw

その他使用しているソフトの不具合をチェックして早々とメインPCに入れるつもりです。

 

まぁ実際はソフトばかりでもなくPC自体の不具合も確認していますけど、

最近のWindowsも昔に比べエラーはかなり少ないので特に問題なさそうな気がします。

 

そもそも論ですが結局のところ我々はWindowsを使用しなければ仕事出来ないレベルなので、ほぼ絶対なんですよね~

そりゃ中にはツワモノがいてOSはマックだ!って方もいます。(電子納品とかできるのか知りませんけどw)

日本の建設業にいたらほぼWindowsがメインでしょう。

結局のとこと大きな流れに我々は飲み込まれるのが一番いいわけですよ~w

 

特に書類関係は。

だれもがWindowsなので書類の受け渡しも楽ですし、文字化けもほぼありません。

しかも、設計ソフトや積算ソフトで他のOS使っているって会社があるんでしょうか??

Windowsしか知らないので比較のしようもありませんが、ほぼwinですよね?

 

て言う事は必然的にwin11の選択しかないって事で、

遅かれ早かれバージョンアップするのでじゃぁ早いうちにやっておこうって感じですw

 

まぁ仕事さえできればOSなんてなんでもいいんですよ?w

目的はPC使って仕事をするって事ですからね~

 

人柱的にバージョンアップしましたが、

とりあえず今のところ不具合はありませんので皆さんも是非どうですか??(自己責任でw)

見た目が変わりますが、それ以外はそれほど変わりませんよ。

あとは慣れでしょうけどw

 

それではまた

コメントを残す