- HOME
 - 頭部処理工
 
			
		頭部処理の防錆油を汚れずに処理する方法
皆さんこんにちは。 エンタです。 オイル入りキャップの頭部処理時にヘッドキャップのてっぺんのボルト取って設置してますか?w このボルトを取ってヘッドキャップを締め付けると、ココの穴から防錆油が若干ニュロニョロと出てきます。 そうすることで、…
			
		数年後のアンカーヘッド状況
皆さんこんにちは。 エンタです。 現在施工している現場の下で除荷工やっているんです。 緊張しているアンカーを除荷しているんです。 その後、再緊張してるかどうかまでは見てません。 で、注目したいのがヘッドの錆び。 施工後数年経っているアンカー…
			
		グラウンドアンカー工の施工ミスはどこだ?(その4)
皆さんこんにちは。 エンタです。 台風ですね。 災害が無いって事は難しいのですが、出来る限り人が捲き込まれないように願っています! 気象庁 防災情報 閑話休題 5,頭部処理工 このミスは長期的に見ないと分からない事なのですが、 アンカーヘッ…
			
		頭部処理を少しだけ先延ばしする方法
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日の記事で、私の姿を写真で出してみた結果、 ヒゲを剃れと諸先輩方からお電話を頂きましたwww(3名) 失礼しました。 ヒゲ剃って出直します! 熱中症対策は体だけではないかも! 閑話休題 アンカー緊張後は早…
			
		ナットを緩ます原因と対策
皆さんこんにちは。 エンタです。 5月に入りました! もうチョイで梅雨始まりますね! しかし、この時期から吹付班が足らないですね~w この時期からドンドン増えてくるのに、この今の段階で足らないですわ。。。 こまったなぁ~ 仕事のバランス考え…
			
		グラウンドアンカー工の頭部処理について
皆さんこんにちは。 エンタです。 本日は少し遠出をしまして、山梨に来ております。 久々の山梨です。 昔、山梨県大月市で大口径のオールケーシング工法(ベノト杭)をやってた事を思い出します。 あの頃、新潟県の中越沖地震の緊急現場に8ヶ月ほど缶詰…
			
		本設と仮設の頭部処理
皆さんこんにちは。 エンタです。 ホントどーでもいい話しなんですが、 うちの社用車をお願いしている車屋さんなんですが、最近アイコスに変えたらしいんです。 そしてら、おっぱいの味が変わったらしいんですwww 通常のタバコと違って…
			
		鉄筋挿入工における頭部処理
皆さんこんにちは。 エンタです。 なんだか、先日から寒波が来ているそうで、 東海地方もものすごく寒いです! そして、仕事もものすごく寒いです・・・・・笑えない・・・・ 閑話休題 昔から、これってどうよ??って思っているのですが…



