材料検収
2025/08/07

材料検収とは非常に大事

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日雨が少ない上越市にイロイロ確認しに行きました。 正真正銘の雨男の私が。 長野から石川に行くついでによってみただけなんです。 が、新潟に入った途端にざぁーーーと雨がちょっと降りました!! やっぱ雨男ですw…

経験と工夫
2025/06/28

どんな大変な現場も工夫次第でいくらでも出来る。

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日うちの現場からこの様な写真が送られてきました! 木をはさんで削孔中ですwww これは機械の設置から削孔も全てにおいて大変ですよね~   皆さんの現場でもこう言った事あると思います。 こう言う時…

儲かる
2025/03/18

職人の出来高管理

皆さんこんにちは。 エンタです。 この時期の風が強い日は花粉の猛威で地獄モードです。。。。 目も、なぜか黄砂も便乗して喉もやられます。 ソロソロ特効薬欲しいですよねー 閑話休題 出来高管理は施工管理者だけの話ではない。 職人と仕事をする際に…

日本の技術
2025/01/04

大手ゼネコンの施工技術力は無くなり下請依存の技術になり、ますますおかしくなっていく業界

皆さんこんにちは。 エンタです。 まず、この記事を読んで欲しいので是非読んで下さい。 新卒で入社したホンダを三年で退職しました さよなら大好きだったホンダ この現象って我々の業界でも起きていませんか? 我々の業界の大手ゼネコンでも起きていま…

仕事の個性
2024/10/27

後の人のための施工を考える

皆さんこんにちは。 エンタです。 施工の前後って考えますか? 例えば、前の施工から受け継いで、自社の施工を行います。 その後、あとの施工があるとした時の対応ってどうでしょうか? 監督の場合は自分が困るのでしっかり考えていると思いますが、職人…

過去の写真
2024/06/26

職人も写真は撮るべき!

皆さんこんにちは。 エンタです。 以前竣工した現場。 法枠工+鉄筋挿入工+グラウンドアンカー工+モルタル吹付工 まぁ法面工事の全てを行った現場です。   こうやって1つひとつが終わっていくと感慨深いです。 弊社では現場の途中や完了…

のり面工 施工管理
2024/01/31

1社に施工管理と施工を同時に求められる時代になってきた。

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近は少し先の見積と積算に追われております。 ありがたい話しでそう言った事を振ってくれる元請がいることは喜ばしい限りです。 東海地方は法面屋が結構空いてきてるようですね。 イロイロと周囲から仕事薄いので応援…

施工管理
2024/01/25

大手を下請で使うというのはある意味ハードルが高いのだろうって思う

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日ある地元元請業者の方と話しをしました。 その中で監督のレベルという話しになってw 職人のレベルもピンキリですけど・・・ 地元業者が大手業者に下請で出す場合の判断基準として、 第一に来るのが安心感ですよね…

図面
2023/12/17

職人も図面を見れるようにしておいた方が今後はかなり助かるのかも知れない

皆さんこんにちは。 エンタです。 施工に入る際に図面見てますか? 監督は当たり前に見てると思うんです。 職人はあまり見ないですよね? 実際監督もあまり見ていない人多いですけどw   実は我々法面業界はあまり図面見なくてもある程度出…