未来の段取り
2017/09/14

現場監督は未来にも仕事する。

皆さんこんにちは。 エンタです。 今日はちょっと遅めのブログです。 最近、現場に出ているとだんだんと現場の感覚がよみがえってきます。 そして、疲労がピークに達してきますね 笑 朝が辛い・・・ 閑話休題 現場の段取り 現場を進行する上で、大事…

鰻管理者
2017/09/01

施工管理者の過去と未来

皆さんこんにちは。 エンタです。 グラウトに埋まった水中ポンプを分解、清掃、修理です。 水中ポンプって使用頻度の割に整備ってしないじゃないですか? うちでも、同じく壊れるまでやりませんねwこれだといざという時に何とも出来なくなります。 たま…

デキあがる
2017/07/19

現場監督が出来上がるまで

皆さんこんにちは。 エンタです。 暑くなると途端に暑さの話ししか出なくなりますよね。 暑い暑いばっかりです。 すでに思考が停止しているようですw しかし、暑いですね~www 閑話休題 先日知り合いの管理者と話しをしていました。 監督って何年…

2017/05/09

監督の在り方

皆さんこんにちは。 エンタです。   ココ数ヶ月でベテランから若い社員まで含めて3人ほど増えましたw 割合的にベテラン管理者1人+(予定1人)、管理者見習い1人、職人1人です。 今まで、管理ごとは若干片手間くらいな感じで請けていま…

監督の価値
2017/04/08

施工管理者の価値

皆さんこんにちは。 エンタです。   桜満開で雨ですが、それでも桜を見に来られるってw まぁ1年に1回ですからね。 雨桜楽しんでくださいw 閑話休題     新しい社員が入る時のコストって結構凄いですよね。 職…

2017/03/02

この時期の監督

皆さんこんにちは。 エンタです。   この時期は皆さん竣工書類に追われながら、施工してますよね?w 現場行って、事務所に帰って書類。 この時期の現場監督の忙しさは異常ですよw 掛け持ちしている方は特に大変ですよ。 よくこの話題で、…

2017/02/17

デキる監督とデキる職人

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、ある方と話しをしていた時に「あの子はデキるからね~」 って話になりました。 デキる人とデキない人って何でしょうかね?   その場の対応力? 知識? 行動力? コミュニケーション? 経験? &…