産業廃棄物
2019/06/07

供試体採取時のコストダウン

皆さん、こんにちは。 エンタです。 供試体作ってますよね? これ、先日採取したんです。社員が。 200の法枠を丸くして結束して吹付けます。 で、ある程度硬化したした時点で結束線を切ります。 そうすると、網だけが取れます。 これをコアドリルを…

Googleマップ
2019/05/30

少しでも綺麗に仕上げたい日本人

皆さんこんにちは。 エンタです。 コテ無し法枠の仕上がりってどうでしょうか? 全くコテ仕上げを行っていない所もあれば、若干コテで仕上げて上から軽く吹く場合もありますよね。 どちらが良いんでしょうか? 私の経験からすれば、完全コテ無しだと現場…

逆巻施工
2019/04/23

憂鬱な時期に憂鬱な工法

皆さんこんにちは。 エンタです。 逆巻施工が止まらないです・・・ 今月のうちの現場の100%が逆巻施工です・・・・ もうホント進まない工事ですw 笑えてきます。 仮吹付けして、アンカー打設してザブトン枠組んで、ザブトン吹いて、受圧板セットし…

簡易法枠工
2019/03/12

簡単じゃない簡易法枠工

皆さんこんにちは。 エンタです。 簡易法枠工って知っていると思いますが、儲かりますか?w うちはそれ程儲かりません。 もうこの工法無くなれば良いのにって思ってますよwww昔からですけど。 今では、類似工法(製品)が沢山有るので本家の簡易法枠…

受圧板設置
2018/08/18

地耐力がないと除荷されてしまう。

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日から岩倉市では市民夏祭りです。 私は、仕事を終えた後に焼きそばのお手伝い(ココでは何もしませんけど) や、射的のおじさんになってます。(メインは射的のおじさん) 岩倉市事業の一環のお手伝いなんです。 祭…

最高
2018/06/14

やっぱり現場は最高

皆さんこんにちは。 エンタです。 なかなか珍しい法枠やってます。 こんな感じなんです。 何が珍しいかと言いますと、ピッチです。 のり枠のピッチですが、標準品の約半分なんです。 300サイズで標準品だと2000㎜ピッチだと思います。 しかし、…

伸縮目地に迷った時
2018/01/21

のり面工での伸縮目地の考え方

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日から友人達とちょっとした旅行?に行ってきました。 と言っても三重県の志摩周辺ですので私は日常でしたw 誘われて行ったのですが、我々のり面屋は大概いろいろな所に行っているので、 それ程観光には感動がありま…

2017/10/12

現場で言うコンターとは

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、車の入れ替えで長野に軽トラで行ってきました。 軽トラで長距離乗るととにかく尻が痛くなります! 今日はプロボックスに乗替えているので大丈夫そうですw 閑話休題 コンター 大体、そうなのですが、アンカーの…

鉄筋かぶり
2017/09/22

鉄筋かぶりについて

皆さんこんにちは。 エンタです。 9月~10月はバタバタしております。 小さい現場を1週間で施工して、撤収して次の現場へって感じを繰り返しています。 機械運送と段取りが非常に大変ですが、なんだか割がいいですね。笑 社員も忙しいのですが、運送…