- HOME
- 法枠
施工を売っていると言う事
皆さんこんにちは。 エンタです。 法枠組立のアンカーピン有りますよね? 交点に1本と横梁に2本~6本程度あります。 センターにロックボルトやグラウンドアンカー工を施工する場合も交点の端に打設します。 ロックボルト…
法面工事で “抜け道” “手抜き” ”施工不良” 探してみた結果(その6)
皆さんこんにちは。 エンタです。 梅雨の雨でコンクリート工事が・・・・ イロイロとヤバイですが、やって行くしかないんですよねー 梅雨時期は予定が一気に読みにくくなりますね。 大雨に気をつけながらもしっかりやって行ければイイですね! 暑ければ…
法面工事で “抜け道” “手抜き” ”施工不良” 探してみた結果(その5)
皆さんこんにちは。 エンタです。 なんだか梅雨っぽくなってきた今日この頃。 法面屋は暇でヤバイですね・・・・ 昨年同様ヤバイ状況が続いていますが、調子良いのは大手だけの様な・・・ 我々中小の法面屋マジでヤバいですが、踏ん張って頑張って行きま…
法面工事で “抜け道” “手抜き” ”施工不良” 探してみた結果(その4)
皆さんこんにちは。 エンタです。 6月です!!! もう6月です!!! 今年も残す所半年になりましたw 毎年思うんですが、何も成し遂げられないまま日々が過ぎて行ってる気がします・・・ 取りあえず梅雨が来るのでそれに備えた何かと、夏に備えた何か…
土木業界、法面業界は今後もっとシンプルにしていくべき!
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、私がイロイロと開発の際に頼んでいる工場に打合せに行って来ました。 今まである製品を見せて、この様な雰囲気でもっと簡単にもっとシンプルな加工方法でやりたいと言う私と、 今まで通りでええヤン…
法枠で眠れ(ダメダメ)
皆さんこんにちは。 エンタです。 法面工事あるある書いてみたくてw おそらくみなさんも経験あると思います。 特に若い頃にあったと思いますが、若い時はとにかく眠かったw 前日の夜遊び後の仕事で法面に上がるわけですが、今思えば非常に危ないですよ…
細かい所にこだわった施工(気の利く施工)が施工業者としての生き残れる術なのか?
皆さんこんにちは。 エンタです。 最近、建築関係の方々からよく問合せを頂く、クリップスペーサーです。 鉄筋挿入工での使用を大前提にしていたので思いもよらない形で使われている様です。 例えば、真横の差筋用のスペーサーが無いらしく…
モルタル吹付に色粉を入れて着色すると強度が落ち、色むらができて最後はボロボロの可能性
皆さんこんにちは エンタです。 東北地方の方々、大丈夫でしょうか? 線状降水帯の破壊力半端ないですね! 十分気を付けてほしいです! 閑話休題 我々、法面を着色する際に色粉(いろこ)を入れると思います。(設計に入っている場合) 酸化マグネシウ…
第1回建設DX展に行ってきた(その3)
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日の建設DX展で見た3Dプリンターで作成したモルタル?です。 どの様な素材かよく分かりませんが、樹脂モルタルかなーって感じです。(サッパリわかりませんので憶測) 鉄筋が入っているかは定かではありませんが、…



