アンカー削孔と水圧図
2020/07/01

被圧水の高い削孔(その3)

皆さんこんにちは。 エンタです。 前回の続きです。   クローネンビットで削孔した後にセメントミルクを注入します。 基本的にアウター削孔でスライムはアウターケーシングの外返しです。 そして被圧水が高いと意外とスライムか水かの判断は…

アンカー削孔と水圧図
2020/06/29

被圧水の高い削孔(その2)

皆さんこんにちは。 エンタです。 水圧の高いところの削孔において前回クローネンビットをご紹介しました。 クローネンビットの削孔方法をご紹介します。   と言っても実際は至極簡単で通常のシングル削孔(アウター削孔)と同じです。 アウ…

止水
2020/06/20

止水(その2)

皆さんこんにちは。 エンタです。 内圧がかからないように内部から固める薬剤のご紹介です。   今回止水において使いまくっている薬剤がハイセルOH-9X ちなみにOH=オーハと言うそうですw   これはどの様になるかと言う…

止水
2020/06/19

止水(その1)

皆さんこんにちは。 エンタです。 水道の8倍位の水を通常で止める事って簡単だと思いますか? 普通で考えれば難しいと思いますよね? しかも、薬注とか使用せずにです。   なんだか最近止水ネタばかりで申し訳無いと思っていますが、最近の…

止水
2020/06/18

止水屋になれそう?

皆さんこんにちは。 エンタです。 止水にかなり慣れてきましたwww   エンタも人手不足で私も現場で施工管理している訳ですが、削孔の後ろで止水してます。 かなり慣れてきました。 この位ジャバジャバに出ていても止めれるようになって来…