緑化工法
2018/10/10

植生工は真夏と真冬はなぜダメなのか?

皆さんこんにちは。 エンタです。 なんだか、人も少ないのに仕事だけが増えてヤバいです。。。 知っている業者さんを紹介するのですが、ことごとく忙しいようで・・・ 私、実はそれほど横のつながり無いんですw 法面屋の知り合いは少しはいますが、本当…

植生工
2018/04/23

緑化のその後

皆さんこんにちは。 エンタです。 砂ホッパーのバイブの部分が割れてきて溶接で補強しました。 大事にすればながーく使えます。 大事にすればズーッと稼いでくれます。 そう言う気持ち大切です。 閑話休題 以前に施工されたこの現場。 鉄筋挿入工+グ…

緑化工法
2018/02/16

緑化がうまく行かない理由(その2)

皆さんこんにちは。 エンタです。 ホント人手不足! 借りたいくらいです! ウチも監督足りません!!! 是非ウチで現場監督やりませんか? 自薦他薦問いません。初心者、ベテラン問いません。 必要なのは現場監督って面白うそう?って気持ちと、やって…

緑化工法
2018/02/15

緑化がうまく行かない理由(その1)

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日の投稿で緑化の話しを現場である方と話していました。 植生工の本当の目的 で、生えない、発芽しないのり面って今まである?って事で話しをしていました。 その話しはなかなか興味深くチップ材を思い出しました。 …

植生工の目的
2018/02/14

植生工の本当の目的

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近というか、昨年からですがネットからの問い合わせが非常に多いのですが、 対応頑張ってますw 閑話休題 植生工とは 今日ちょっとある方とイロイロ話しをさせて頂いていて、 工法の事をあまり理解されていない方が…

2017/08/09

植生工の基本のキ

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、社員と2時間話した結果、一緒にがんばって行こうと言う事になりましたw で、イロイロと決定事項があり、即決で判断できない事もありました。 が、ある程度方向性は決まった様に思います。 この話し合いを糧に今…

2017/03/15

法面工唯一の瑕疵担保

皆さんこんにちは。 エンタです。   今、秋田に来ています。 やっぱりサブイですw しかし、緑化の時期ですね。 なぜこの時期に緑化をするのか? まぁ普通に考えれば簡単な事なんですけど、 逆になぜ緑化が失敗するのか?   …

植生工
2017/02/22

緑化の基本(その6)

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近なんだか、寒くなったり暖かくなったりしていますね。 風邪とインフルエンザには要注意です。 マスクなんですが、イロイロと調べていると1日に最低でも2回は変えた方がよいという事らしいです。 実際、咳やくしゃ…

植生工
2017/02/07

緑化の基本(その5)

皆さんこんにちは。 エンタです。   私事ですが、明日は工場見学に行きます!w しかも、かの有名な○○産業さんに! 電話して見学させてくれと言った所、快諾して下さりました!! ありがとうございます!! 非常に楽しみです!! &nb…