施工管理
2024/01/25

大手を下請で使うというのはある意味ハードルが高いのだろうって思う

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日ある地元元請業者の方と話しをしました。 その中で監督のレベルという話しになってw 職人のレベルもピンキリですけど・・・ 地元業者が大手業者に下請で出す場合の判断基準として、 第一に来るのが安心感ですよね…

施工と施工管理
2023/10/27

民間法面、石垣工事において、この3工法でほぼ集約してる(一般向け)

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近は民間工事で石積補強や、自宅法面の補強などで結構呼ばれ調査後に施工依頼。 と言う流れが非常に多いです。 設計的には経験的手法を使って施工することが多いのですが、 公共よりもそれほど強度が必要ないため、崩…

法面工 PKT グラウンドアンカー工
2023/10/15

とっても簡単!グラウンドアンカー工の緊張管理のコツ

皆さん、こんにちは。 エンタです。 グラウンドアンカー工における施工と施工管理の流れ 先日、グラウンドアンカー工においての流れを書きました。 グラウンドアンカー工における恐怖というか、不安要素ってあまり無いように思えたと思います。 しかし実…

配置誤差 スケールプレート
2023/09/29

水抜きボーリング工における配置誤差測定をやってみた!

皆さんこんにちは。 エンタです。 だいぶ陰では涼しくなってきました。 しかし、この時期の空調服が最高ですね! 空調服の良さは残暑からですねwww 残暑の厚さが一気に秋な感じで仕事出来るって感じです。 閑話休題   先週から水抜きボ…

写真管理
2023/09/12

現場監督の写真の撮り方(その2)

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日から久々の雨? 雨が降るたびに少しずつ気温が下がって。。。 良い季節になってきますね~^^ 閑話休題   以前、写真の撮り方が好評だった為(ごく一部の方ですがw) 写真管理の基礎の基礎から書い…

監督が嫌がる施工班
2023/03/14

現場監督が一番嫌がる施工はコレ!

皆さんこんにちは。 エンタです。 年度末の末で皆さん忙しいと思います。 うちも忙しいのですが、現場の合間と乗込のズレで若干空いてます。 しかし、他の現場に行けるほどの合間がなくて・・・ 民間工事も待って頂いておりますが、サクッとは入れない状…

楽しい施工管理
2022/12/17

するべき管理をする事で何かが起きた時に分かりやすい

皆さんこんにちは。 エンタです。 職人からすると施工管理の仕事って分かっているようで分かっていない部分が有ると思います。 管理は管理だから一緒だろ!? って大体とらえられますが、その通りなんですが、そーでもないんですよね~   例…

施工管理の難しさ
2022/11/27

現場(施工)の目安

皆さんこんにちは。 エンタです。 なんだか12月なのに暖かいですよねw しかし、今週雨上がりからやばいらしいですよ! スタッドレスと防寒対策は今週の前半までに!! 閑話休題 よく現場で削孔時間を測っています。 それってあんまり意味ないですが…

構造物
2022/11/04

知識と技術で1個の構造物が出来上がると言う事

皆さんこんにちは。 エンタです。 技術持ってますか? って言われたら何と答えますか? 施工者側からすると例えば、 のり面の施工に関する技術であればあると思います。 とか? アンカーの機械操作における技術は持っています。とか   で…