- HOME
- 施工の神様

悪質な耐震リフォーム業者に気をつけろ!沈下修正工事の技術力と見積金額 (施工の神様より)
沈下修正工事をしないで耐震リフォーム工事するの? 最近は、耐震リフォームを検討されているお客さんも多いと思います。しかし、酷いことをする耐震リフォーム業者もいるので注意が必要です。 以前私は、高知県内のお施主さんから「耐震リフォーム工事を予…

勘弁してくれ!生コンが取れないのは、現場監督のせいじゃない・・・(施工の神様)
生コンが取れない。現場からは嫌味の嵐 「生コンが本当に取れない・・・。」 これが最近の、私の率直な悩みだ。 ある災害復旧の土木工事を担当しているのだが、本当に頭を悩ませている。現在、地方では災害復旧工事が多方面で行われており、その影響で生コ…

悪質な耐震リフォーム業者に気をつけろ!沈下修正工事の技術力と見積金額(施工の神様より)
沈下修正工事をしないで耐震リフォーム工事するの? 最近は、耐震リフォームを検討されているお客さんも多いと思います。しかし、酷いことをする耐震リフォーム業者もいるので注意が必要です。 以前私は、高知県内のお施主さんから「耐震リフォーム工事を予…

響き渡る怒号!怒らせると厄介な社長を大激怒させた新人現場監督の結末・・・
サンダルで現場入り。常識はずれな新人監督 ある日の定例役員会の出来事。 その日の役員会は協力業者の社長達も集まるような重要な会だった。そんな威風堂々たる場であったが、血相を変えて一人の基礎業者社長が大声でこう叫んだ。 「あの新しい監督はなん…

フルハーネスへの完全移行まで”残り300日” 早めに検討しなければ、間に合わなくなる(施工の神様)
2022年1月2日から、旧規格製品は使用不可に 2019年2月、労働安全衛生法の改正により、フルハーネス型安全帯の着用が原則義務化された。以降、現行規格の安全帯全般は、経過措置として2022年1月1日まで着用や使用が認められるが、1月2日以…

過干渉?放置プレイ?理想の現場監督の姿とは(施工の神様)
実務経験ナシ、新米施工管理者に立ちはだかる壁 17年間、天職だと思って続けてきた大工職をあっさりと離職し、住宅の施工管理に移行した。「元職人=現場経験者」ということもあってか、入社初日からものすごいペースで仕事を与えられた。 最初の1週間は…

過干渉?放置プレイ?理想の現場監督の姿とは(施工の神様より)
実務経験ナシ、新米施工管理者に立ちはだかる壁 17年間、天職だと思って続けてきた大工職をあっさりと離職し、住宅の施工管理に移行した。「元職人=現場経験者」ということもあってか、入社初日からものすごいペースで仕事を与えられた。 最初の1週間は…

密告!建設業界に蔓延するキックバックや過剰接待の実態(施工の神様)
キックバックや過剰接待は実在するのか 「建設業界って、キックバックや過剰接待が日常茶飯事に行われているとよく耳にするけど、実際どうなの?」 業界で働いていない人間に、こんなことをよく尋ねられるようになった。そのたび、私は心の中で「建設業界っ…

“利益が潤う現場”の共通点とは?利益を出すのも施工管理技術者の仕事(施工の神様)
利益を出すのも施工管理技術者の仕事 現場での仕事は安全第一。一方で利益を上げることも求められます。現場勤務に従事する施工管理技術者は、技術力の向上とともに利益をいかに上げるか?という、非常に矛盾した問題を常に抱えています。 安全に、なおかつ…