周面摩擦抵抗
2025/09/11

グラウンドアンカー工における周面摩擦抵抗(τ)を測る基本試験(その1)

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日からグラウンドアンカー工の基本試験の計画をしています。   今回初めてのケースで通常のアンカー材を使用しての試験が出来ず。。。w   と言うのも、 まず実際に使用するアンカーの定着長…

グラウンドアンカー 緊張管理
2025/08/23

基本試験を行うも、それ程正確ではない

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日基本試験していました。 基本試験ってなんぞや?(簡単に)   メーカージャッキの圧力計がアナログなので、デジタルに変更しております。 なぜデジタルにしたかというと、読み手が変わっても誰が読んで…

基本試験
2025/06/17

鉄筋挿入工の基本試験はこうやってやる。

皆さんこんにちは。 エンタです。 鉄筋挿入工の基本試験ってやって事ありますか?   グラウンドアンカー工においては結構有りますよね。 鉄筋挿入工はあまり無いですからねー   基本的には同じですが自由長が無いのでそこにグラ…

基本試験
2022/11/26

周面摩擦抵抗値を測定するための試験は、本施工前が絶対オススメ!

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日鉄筋挿入工の基本試験を行いました。 設計されている周面摩擦が取れるかどうかの試験で、 すでに法枠が設置されているため枠内ので基本試験です。   まぁそれはそれでしょうがないのでそれで試験を行う…

精密水準器平形 A級AA仕様
2021/10/09

土木施工管理基準令和3年3月に追記されたアレを知っておくべき!

皆さんこんにちは。 エンタです。 皆さんご存知でしたか? 私も先日現場に行って教えて頂いたのですが、国交省の土木施工管理基準令和3年3月の品質管理基準及び規格値に鉄筋挿入工が追記されているようです。 昨年令和2年3月では「中層混合処理」が最…

実験が大事
2021/08/31

組立受圧板を作って見た(その1)

皆さんこんにちは。 エンタです。 グラウンドアンカー工における基本試験の時って受圧板が必要ですよね。 例えばこの様な感じの だいたい鋼製受圧板だと200kg~600kgくらいでしょうか。 軽量な受圧板だと200Kg程度のFFUとかですかね。…

グラウンドアンカー工
2021/05/24

グラウンドアンカー工が抜けた時の対処方は経験値だけで誰も教えてくれない。(その2)

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日のグラウンドアンカー工が抜けた時の対処方を書いていこうと思います。 グラウンドアンカー工が抜けた時の対処方は経験値だけで誰も教えてくれない。   基本的にはグラウンドアンカー工は重要構造物にな…

グラウンドアンカー工 周面摩擦抵抗
2020/05/20

基本試験は抜けた方が分かりやすい!?

皆さんこんにちは。 エンタです。 モルダム工法の次の動画も上げたいのですが、もう暫くお待ち下さいw(次はまだかと諸先輩方からご指摘を受けましてw) 発注していたコレも2台入ってきて使用感もお伝えしたいw しかし、動画編集をしないとアレなので…

工事書類
2020/04/23

逃げると追われる。

皆さんこんにちは。 エンタです。 急遽、基本試験する事になったんですw と言うのも、元々は地質調査をしてあったのでそのデータを使用してグラウンドアンカーを施工する予定でした。 それが、用地の関係でグラウンドアンカーを民地へ入れるなととの指示…