- HOME
- 削孔長
 
			
		削孔長の測定方法と考え方
皆さんこんにちは。 エンタです。 削孔長の考え方で訳が分からない方が結構いますので解説してみたいと思います。 根本的な話から話していきます。 削孔長とは削孔した長さです。 ではなぜ、削孔長検尺が分かりにくいのか! それは、残尺…
 
			
		グラウンドアンカー工、鉄筋挿入工における削孔長と機械のサイズ(その1)
皆さんこんにちは。 エンタです。 削孔機の選定ってどうやっていますか? うちの場合ですが、まぁどこの業者もそれほど変わらないと思いますけど、あくまでも目安です。 ※特殊工法は除いて書きます。 足場が要らない削孔径φ65 削孔長…
 
			
		削孔長測定時の工夫
皆さんこんにちは。 エンタです。 削孔時の削孔長検尺でピンポールを片手に持ってスタッフ持って巻き尺持って検尺していますよね? 結構ズレて大変だと思うんですよね。 そこで写真の様にしてみて下さい。 ピンポールが浮いているの分かると思いますが、…
 
			
		基本試験をした時の現場でのリスク
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日基本試験を行ったのですが、100KN程度で引き抜けました。 まぁそれはあくまでもτ(周面摩擦抵抗:タウ)を出すための試験ですので良いのですが、 予定よりも早い段階で抜けてしまうとイロイロと問題が出て来ま…
 
			
		削孔長の測定方法と考え方
皆さんこんにちは。 エンタです。 削孔長の考え方で訳が分からない方が結構いますので解説してみたいと思います。 根本的な話から話していきます。 削孔長とは削孔した長さです。 ではなぜ、削孔長検尺が分かりにくいのか! それは、残尺…
 
			
		削孔長はスーパーイエローを使用する。
皆さんこんにちは。 エンタです。 今回が最後の北海道の日曜日 昨夜から帯広で社員とパーっと行ってきました。 楽しかった。純粋に楽しかった!! と言っても、月曜日にもう少し施工が残っているのですが片付け等もほぼ終わっているので結構余裕です。 …
 
			
		アンカー工で油断したら、こうなります。
皆さんこんにちは。 エンタです。 失敗しましたw 先日のブログで油断しちゃいけないって自戒の念を込めて書いたつもりが・・・・w 油断しちゃいましたwww 目標値を把握する事で施工がもっと楽しくなる。 まぁ朝から余裕で2本削孔も…
 
			
		のり枠のかさ上げ部分は地山です!
皆さんこんにちは。 エンタです。 最近、何かとバタバタしていました。 そして、ブログが遅くなると言う悪循環。 申し訳ございません。もう少し早くアップ出来るように心がけていきます! 閑話休題 ロックボルトの削孔長は3.0mです。…
 
			
		ならしモルタルで削孔長は変わるのか?
皆さんこんにちは。 エンタです。 ロックボルトの削孔長は変わりますか? ロックボルトの削孔長は3.0mです。 例えば、300□の法枠であれば、綱材長は 頭出し+法枠厚+削孔長=0.1m+0.3m+3.0m=3.4m ではコレは?  …



