- HOME
- 削孔径

公称径について
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日建設系Youtuberの石男君が弊社に来ました! 石男くんの建設チャンネル エンタが1次で入っている現場に一緒に見学に行き、イロイロ取材していただきましたw 元請さんも快く名前を出しても良いと許可を頂き…

公称径について実際と違いすぎるために、勘違いしている人が多め
皆さんこんにちは。 エンタです。 公称径って知っていると思いますが、実は設計コンサルの方が思っているモノとは実は全然違うんです。 公称径 よく設計書や設計図面に削孔径90だとか115とか135とか書いてありますよね。 それでセメントミルク用…

スプリングドリルでの削孔限界(その2)
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日上げたスプリングドリルの削孔の話なんですが、結局上手く行きましたw 砂質土の17m削孔です。 削孔径φ115 意外とサックと行けました。(コツはありますw) まぁ今回削孔角度が垂直90度だったので思いの…

基本試験をした時の現場でのリスク
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日基本試験を行ったのですが、100KN程度で引き抜けました。 まぁそれはあくまでもτ(周面摩擦抵抗:タウ)を出すための試験ですので良いのですが、 予定よりも早い段階で抜けてしまうとイロイロと問題が出て来ま…

スプリングドリル40Ⅱ 削孔径φ115で15m削孔やってみた。
皆さんこんにちは。 エンタです。 今週から山梨県でグラウンドアンカーを削孔しています。 通常アンカーで使用している削孔機械が全部出てしまっており、今回初のスプリングドリルでの削孔。 最大削孔長15m程度で削孔径φ115です。 不安でいっぱい…

分かりにくい配置誤差もこれで完璧
皆さんこんにちは。 エンタです。 アンカースケールを使用して施工管理しています。 削孔径はφ90(公称径)なので90用の矢印プレートを使用しています。 光波で立会をして、位置を確定します。座標値とかは算出して下さい。 確定した…

削孔径選定理由と変更理由
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日からなんだか、気分が↓↓↓ですw 良い時もあれば悪い時もあります。 そんな時でも顔を上げて行けるようにしたいですね。 閑話休題 削孔径は何で決まるんですか?って聞かれました。 そこで、なぜ決まるかを書い…

クリップスペーサー®の柔軟度
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日やっと梅雨らしい雨が降りましたね。 思ったよりも雨が少ない気がします。 今年の梅雨と仕事はどうなるんでしょうか?? 雨の動向が気になります! 閑話休題 クリップスペーサーの問い合わせ内容 今回は最近問い…

ロックボルトの削孔径
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、昔からなじみの法面屋の職人と話ししてたんです。 最近ではメッキリ年取ってチカラも無くなってきたと。 現場も殆ど出ていないらしいですが、 とにかく仕事が無いと。 1月に入って東海地方は発注もイマイチで余…