- HOME
- 下請
ボーナスは末端下請けにはほぼ関係の無い話しに聞こえる現実
皆さんこんにちは。 エンタです。 「夏のボーナス」建設業は126万円で今年も全産業でトップ 施工の神様での記事を見て。 皆さんどう思いますか? このブログを見られている方は大手の方も多いのですが、下請もかなり多いです。 で、 …
「下請け」を「中小受託事業者」用語改めた所でどーでもいい案件
皆さんこんにちは。 エンタです。 下請が変わるそうです!!!? は? ですよねw 「下請け」を「中小受託事業者」用語改める こう言う事らしいです。 「下請け」を「中小受託事業者」へ 政府 用語改める方針固める 単に、名前を変えるだけです。「…
請負代金が1億円未満の工事については 2現場まで兼務できるようになります。その中で我々下請が出来る事は!?
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日国土交通省の記者発表で 令和6年12月6日 価格転嫁対策や現場管理効率化などのため、「建設業法及び公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律の一部を改正する法律」の一部の改正規定に…
大手社内横領と下請建設会社の関係(その3)
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日からの続きです。 大手社内横領と下請建設会社の関係(その1) 大手社内横領と下請建設会社の関係(その2) 前回、手口を書いてみました。 まぁそうだろうなーって皆さんもわかっていると思います。 気がついて…
現場をもっと面白くする方法
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日夜の土木学会を行いましたw まぁ土木屋(スパゼネ+地元土木屋+法面屋)の呑み会 すっごく楽しかったw やはり会社関係無しで飲む方が楽しいです! 閑話休題 施工性等は設計コンサルは基本考えていない。 工事…
1社に施工管理と施工を同時に求められる時代になってきた。
皆さんこんにちは。 エンタです。 最近は少し先の見積と積算に追われております。 ありがたい話しでそう言った事を振ってくれる元請がいることは喜ばしい限りです。 東海地方は法面屋が結構空いてきてるようですね。 イロイロと周囲から仕事薄いので応援…
施工単価が上がらないのは施工会社が出す見積が安いから
皆さんこんにちは。 エンタです。 昨年12月に日本建設業連合会から 「建設工事を発注する民間事業者・施主の皆様に対するお願い 建設資材高騰・労務費の上昇等の現状」 パンフレット」 と言うのが出ていました。 一般社団法人日本建設業連合会 それ…
人のふんどしで大相撲
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、知り合いの業者から聞いた話し。 大手の現場に入っていた施工会社Aは3次下請け。 現場が終わると1次下請けに「次回は○○さんを飛ばして直接仕事クレ」と営業。 1次業者は警戒し、その業者はなんなんだ?と私…
特殊工法や特殊材料の協会に下請が入る時代になってきた??
皆さんこんにちは。 エンタです。 法面業界イロイロな工法の協会や、製品の協会があります。 大手の皆さんは特に気にせず材料買ったりしていると思いますが、 我々の様に弱小企業では協会に入れないなんてざらにあるんですw その1つがグ…



