- HOME
- ラス張り工
モルタル吹付などにおいて、ラスの位置はどこにある方が良いのか?
皆さんこんにちは。 エンタです。 モルタル吹付や、コンクリート吹付の時のラス網ってどこにありますか? ぶっちゃけ言って昔から矛盾を感じていましたw まぁ今では、「はっはぁーん!たぶんコレだな」ってことと、どーでもいいって解釈に…
アンカーピンは丸鋼の方が引抜抵抗力がある!
皆さんこんにちは。 エンタです。 ラス張り工で山が悪い時(スカスカ入る)にアンカーピンは異径鉄筋と丸鋼どちらを使用しますか? 答えから言うと丸鋼です。 私も昔は異形鉄筋の方が摩擦強いと思っていました。 現にパッと見で言うと表面…
法面工事における現場打吹付法枠工の施工順序(その1)
皆さんこんにちは。 エンタです。 GW真っ盛りで楽しんでいますか? 私も楽しくぐーたらしながら仕事してますw 今回は役所や建コン、元請向けに現場打ち吹付法枠工を説明したいと思います^^ 写真の現場は13年前の現場です。 災害の…
ラス張り工 アンカー打設本数確認の本数は!?
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日アメブロの方に質問があったのでお答えしようかと思います。 「100㎡当りのアンカー本数が30本以上である根拠は?と役所から聞かれて、先輩に聞いてもネットで調べても本すらありません…色々調べているのですが…
法面工の問題3(ラス張り工の答え)
皆さんこんにちは。 エンタです。 法面工の問題3(ラス張り工) 前回の法面工の問題3の答えです。 これは実は結構簡単な話なんですが、大ピン(φ16×400)を沢山打つ! これに限ります。 小ピン(φ9×200)は短いのでしょうがないとしても…
法面工の問題3(ラス張り工)
皆さんこんにちは。 エンタです。 今年はあちこちから仕事の依頼を受けており、昨年と打って変わって忙しいです。 関東だけはなんか薄い感じがしますがこれからですかねー。。。 法面工の問題3です! 法枠工やモルタル吹付工、植生工など…
個人宅や民間工事ためのモルタル吹付工 その2(一般向け)
皆さんこんにちは エンタです。 個人宅や民間工事ためのモルタル吹付工 その1(一般向け) 先日の法面清掃工は分かって頂けたかと思いますが、今回はラス張り工です。 このラス張り工でYOUTUBE上では強度を増すためとか言う方がい…
個人宅や民間工事ためのモルタル吹付工 その1(一般向け)
皆さんこんにちは エンタです。 ご存じの通りモルタル吹付工です。 我々はプロの法面屋なので上記写真の様な過酷な法面も得意(普通)ですよね。 最近はYOUTUBEでも頻繁に出てきており、比較的法面屋としては簡単な仕事だと思います…
モルタル吹付工の断面を見て思った事
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日良い写真が撮れました。 と言うか、珍しい写真ですw しっかりコンクリートカッターで切った断面なので非常に綺麗です。 断面を見てみましょう。 丁度ラスの重ねの部分でしょうか? ラスのφ2㎜の線径が見えてい…



