実験
2024/07/20

右タンクの水を、左タンクにホース1本で移動させる技!

皆さんこんにちは。 エンタです。 サイフォンって知っていますか?   もう若い子には失われた技術?秘伝?の様に思いますが、おっさんは知っている! それを今回やってみましたw 皆さんの会社の若い子は皆知っていますか? 会社で実験して…

仕事始め
2024/01/05

仕事始め!ですが、ボチボチやって行きましょう!

皆さんこんにちは。 エンタです。 さぁ仕事始めですね! 役所はw   我々は恐らく8日(月曜日)まで休みの方が多いのでは? と言ってもソロソロ体調というか、気持ちのモードを少しずつ慣れさせた方がイイと思います。 何事も急にやると体…

エンタの削孔精度を上げるコツ
2023/09/08

削孔の速さはやはり水堀りが一番速いと思っている!

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近の削孔って水堀りよりも水+エアーですよね。 昔は水堀りが主流でした。(水+エアーはここ最近の削孔方法)   ケーシング内の洗浄は水をジャブジャブ使用してインナーロッドを上下して洗っていました。…

整備
2021/09/13

錆びる箇所には必ずコレを塗りましょう!特に水が入りやすい部分に!

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日ポンプを整備していたんです。 正確にはポンプの整備を教えていました。 KOKENのMG-10ですね。 このポンプは使用後に結構気を使って洗わないと結構グラウト中で固まりが取れなくなったりするんです。 し…

種子吹付工
2021/05/26

自作ミニシーダーで吹いてみた結果!

皆さんこんにちは。 エンタです。 施工しました! 昨日。 結論だけを言うとポンプがダメでしたwww 使用したポンプはこれです。 最初しばらくは良いのですが、吸い込みが詰まりやすいですね。 元々清水用なのでしょうがないと言えばしょうがないので…

イイモノ
2021/04/28

汎用性のある簡易型ハイドロシーダーを作る

皆さんこんにちは。 エンタです。 種子吹付があるんですよw(年に数回依頼が来ます。) 写真はネットから拾いものです。 そしてですね、 うちにはハイドロシーダーが無いんです!(ハイドロシーダーとは種子吹付や泥吹き付けを行う機械) しかし仕事来…