- HOME
- グラウンドアンカー工
被災したグラウンドアンカー工の除去方法はコレだ!(その2)
皆さんこんにちは。 エンタです。 被災したグラウンドアンカー工の除去方法はコレだ!(その1) 先日の続きです。 アンカーヘッドからどうやって除荷するのか? くさび形とナット型の除去ですが一番簡単でお金が掛からない方法は、 ガス…
被災したグラウンドアンカー工の除去方法はコレだ!(その1)
皆さんこんにちは。 エンタです。 この写真を見て下さい。 能登地震のグラウンドアンカーです。 上記写真はデカイ受圧構造物がズって恐らくPC鋼線が破断している? 完全破断して、タイブルアンカーが切断されて頭が取れています。 見えているタイブル…
除去式仮設グラウンドアンカーの残しモノ
皆さんこんにちは。 エンタです。 除去式仮設アンカーでよく質問が来ますのでお答えします。 「除去式アンカーは全て除去出来るんですよね?」 この質問多いですw 仮設アンカーを通常の断面で見るとこんな感じです。 定着部にはこの様な耐荷体というモ…
高所においての足場工の計上は下からの積上げです!
皆さんこんにちは。 エンタです。 今日は足場工の計上に付いてです。 よく法面の上部にグラウンドアンカー工や鉄筋挿入工が設置してあった場合に足場が必要ですよね。 例えば下記の様な位置にグラウンドアンカー工or鉄筋挿入工があったと…
ダイヤルゲージの動き
皆さんこんにちは。 エンタです。 さぁて今週末も年休ですねwww ホント今年は連休多すぎて仕事終わらない。 工期って伸びてますか? 閑話休題 今日は緊張管理時のダイヤルゲージの動きの動画ですw なんじゃそりゃ!?って思われる方もいるかも知れ…
グラウンドアンカー工においてセメントミルクで削孔する
皆さんこんにちは。 エンタです。 春に1次下請として施工した現場が先日表彰されたと言う事で非常に嬉しい!! 元請が喜んで連絡が来ました。 とにかく嬉しい! 下請の醍醐味ってコレです。 元請が役所に評価され我々が元請に評価される。 もっと頑張…
個人的には適性試験は意味がないので確認試験の最大荷重保持時間が大事だと思う
皆さんこんにちは。 エンタです。 明日から仕事ですね。 今日は若干気持ちを切り替えていきましょ! サザエさん見てヘコまないようにw 閑話休題 グラウンドアンカー工において、緊張管理していますよね? 適性サイクル試験とか。 確認試験とか。 先…
グラウンドアンカー工における手を挟む事故を防止する為に使用するレンチは使い分けが必要
皆さんこんにちは。 エンタです。 グラウンドアンカー工において一番多い事故って、手を挟むことなんです。 その時行っている作業が、ケーシングの脱着時なんですが、その際に下記のレンチを使用していると思います。 このレンチだと挟まれにくいと以前紹…
グラウンドアンカー工における材料の地方会員から全国会員になりました。
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日グラウンドアンカー工における材料の総会に行ってきました。 今年の総会活動はこれで終わりなんですが、ここで一つご報告を。 KTB協会 今年からKTBアンカー協会でのエンタの活動が広がる事になりました。 地…



