石積
2023/10/05

石積の裏込も法面の裏込も全く同じ事やってる!

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近石積が壊れそうとか、壊れたとか、壊れかけてるとかご連絡を頂きます。 こんな感じで開いてきたり 前面にクラックが入ったりと見た目が不安な状態になってます。   石積の断面は通常この様になっていま…

アンカー工抜ける
2023/06/20

メチャクソ硬い泥岩や土丹、粘土層でも確実にスレーキングする

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日アンカーがかなり抜けたって話しを聞きましたw 抜けた原因がパッカーらしいのです。   パッカーを使用すると抜ける危険性がある!? 実際はほぼないと思いますw(経験的に) しかし、今回は抜けたそ…

パッカーを作る方法
2022/07/18

グラウンドアンカー工におけるパッカーの作り方(その4)

皆さんこんにちは。 エンタです。 月曜日ですよw 今日から2日間、小田原で石積崩壊対策工事の講習を行います。 講習内容は施工方法を順番に教え実際に体験してもらいます。 管理方法や品質、施工のコツもしっかり覚えていってもらう予定です。 またそ…

注入状況
2021/10/17

ワーカビリティーを下げることで、結果的に作業性はあがる

皆さんこんにちは。 エンタです。 品質管理においての施工性と品質のバランスって考えたことありますか? よく使うセメントミルクです。 フロー試験で10~18秒で最大22秒(鉄道)ですよね 皆さんだいたいどのくらいで施工されていますか? まぁ一…

アンカーグラウト
2018/09/13

ケーシング加圧で圧力が上がらずケーシング外から出る。

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、発注者側の施工管理会社の社員?の方でしょうか。 注入の事でご指摘を受けました。 追って説明していきます。 1、削孔完了 2、インナーロッド抜管 3、アンカー挿入 4、注入ホースよりセメントミルク注入(…

アンカーグラウト
2018/08/12

セメントミルクを注入すると注入出来ない場合の対処方(その2)

皆さんこんにちは。 エンタです。 皆さんはもうお盆休みで帰省中でしょうか? 私は今日は長野で面接です。 ハローワークからの紹介です。 新しい方が入ってくると楽しみが増えますね。 そして、出来る事も増えてくるので将来的にも楽しくなります! 閑…

どうする?
2018/04/04

注入ホースはどうしましょうか?

皆さんこんにちは。 エンタです。 昔から終わらない現場はない。ってよく言ったモノです。 そりゃ、やってりゃそのうち終わります。 うちもとりあえず長引いていた現場が終わりますwww いやぁ~困った。笑えるほど困ったって感じですね。 これも乗っ…

イノベーション
2018/03/03

グラウトの置換え注入にプラスを使うと汚れにくい

皆さんこんにちは。 エンタです。 今日は、現場に機械の配送してました。 静岡なんですが、花粉地獄でしたよ!!w ヤバイくらいの花粉・・・ まぁそれの話しだと長くなるのでwww 閑話休題 よく、アンカー工などでセメントミルクのオーバーフローと…

下から上
2018/01/09

セメントミルクは底面から上げる。

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日は久しぶりの雨で結構暖かい日でした。 と言っても現場は寒いんですけどw もうしばらくバタバタとする日が続きますが、皆さんお気を付けて! 閑話休題 今回はアンカー工における注入です。 アンカー工の注入が一…