グラウンドアンカー工の撤去
2025/07/18

必要の無いグラウンドアンカー工を撤去する方法

皆さんこんにちは。 エンタです。 ザブトン枠を撤去しグラウンドアンカーを除荷させる方法 前回グラウンドアンカー工を除荷させる方法を書きました。 今回はアンカーヘッドの部分で除荷させる方法です。   用意するモノはアセチレンガス・酸…

緊張管理
2024/08/05

グラウンドアンカー工における緊張定着を考えて見る。

皆さんこんにちは。 エンタです。 グラウンドアンカー工においての緊張の考え方って意外と色々ありますよね? 例えばくさび形で(クサビとリング)の緊張定着で100KNとした時(簡単に) 1,100KN載荷し定着する。 2,100KNでセットロス…

KTB ヘッドキャップ
2023/05/02

数年後のアンカーヘッド状況

皆さんこんにちは。 エンタです。 現在施工している現場の下で除荷工やっているんです。 緊張しているアンカーを除荷しているんです。 その後、再緊張してるかどうかまでは見てません。 で、注目したいのがヘッドの錆び。 施工後数年経っているアンカー…

グラウンドアンカー工 緊張工
2021/01/20

緊張工を早くするコツ

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日メッチャ寒い中、緊張工をやっていました。 そして今日はもっと寒い下呂市に来ています・・・ あの温泉で有名な下呂ですが、速攻とんぼ返りますw いやぁーしかし寒いw 閑話休題 仮設アンカーにおいてPC鋼線が…

仮設アンカーのコツ情報
2020/01/07

仮設グラウンドアンカーの緊張

皆さんこんにちは。 エンタです。 正月から仮設グラウンドアンカー工の計画書を作っていました。 KTBの仮設グラウンドアンカーの場合耐荷体が複数個ある場合、緊張方法が異なります。 例えば耐荷体が3つあった場合、PC鋼線は6本出てくるわけです。…

油圧ジャッキのここに注意
2018/09/16

緊張時のジャッキのココに気を付ける!

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近はアンカー工ばっかりですいませんw 結構この辺は失敗する方が多いので。 これわかりますよね。 定着用の定着クサビでは無くて、ジャッキのヘッドに使うウェッジ(クサビ)です。 これが良く引っかかるんです。 …

緊張管理の不測の事態
2018/01/26

緊張工であったら便利な道具

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日は最悪の雪で現場に行けず、またちょっと大変になりそうです。(日曜出勤決定!) 自然は常に勝者です。 どうやってものり面屋は自然に勝てません。 最終的に自然に怒られて、 自然に生かされています。 どう頑張…

セットロス
2017/12/10

セットロスとは

閑話休題 グラウンドアンカー設計施工基準のP79ページにこんな絵が載っていると思います。 右だけ載っていて、左のセット量は私が書いています。 ジャッキで緊張 ↓ アンカーヘッドにクサビ入れる ↓ ジャッキを除荷 ↓ クサビがめり込む(セット…