- HOME
- ざぶとん枠
ザブトン枠の箱抜きの位置はココがいいだ!
皆さんこんにちは。 エンタです。 ザブトン枠にボイド管入れていますか? この話は以前もしましたw でも、よく聞かれるのでまた書きますw 実際の現場では、ボイドを入れない方が綺麗に仕上がります。 コレは間違いない事…
グラウンドアンカー工における周面摩擦抵抗(τ)を測る基本試験(その4)地耐力編
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日開くタイプのスマホが壊れ、新しいスマホに変えたのですが電話帳がぶっ飛びましたwww そのため、殆どの電話番号がぶっ飛びました。 もしも、私に電話する際は出来る限り会社名とお名前を言って頂ければ助かります…
ザブトン枠を撤去しグラウンドアンカーを除荷させる方法
皆さんこんにちは。 エンタです。 ザブトン枠が設置されている場合のグラウンドアンカー工において、除荷する方法って知っていますか? 過去に私も1度だけ経験したことがありました。 施工中に山が滑って過緊張になりました。 その際に1…
ザブトン枠に直接削孔する
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日言っていました、ザブトン枠の口切り動画を撮影してきました。 ザブトン枠に箱抜きは要らないのか? 鉄筋がセンターには入っていないので綺麗に空きます。 これを見ると箱抜きやっぱり要らないよなー…
ザブトン枠を選定する上で大事な事
皆さんこんにちは。 エンタです。 ザブトン枠を設置する上でヤバイ場所ってあるの知っていますか? ザブトン枠って本来の機能としては不陸の調整ですよね。 受圧板を設置する際に地山の不陸が取れないから不陸を調整するために使用されます。  …
鉄筋挿入工の裏込不陸調整のやり方はこの3つ
皆さんこんにちは。 エンタです。 鉄筋挿入における背面処理ってどの様に行っていますか? 鉄筋挿入工だろうがグラウンドアンカー工だろうが不陸がある時は基本的に面を綺麗にして受圧板を設置します。 なぜかと言うと、圧力が綺麗に地山に伝わらないから…
グラウンドアンカー工における不陸対策はザブトン枠+不陸調整マットを標準にして欲しい!
皆さんこんにちは。 エンタです。 グラウンドアンカー工における受圧板使用時にザブトン枠を使用していると思います。 設計をされるコンサルの方はほとんど知らないと思いますが、 コレを設置したからと言って完全に不陸調整出来ないんです。  …
ザブトン枠の意味
皆さんこんにちは。 エンタです。 どんどん暑くなっていますね! もう熱中症対策待ったなしですよ! 空調服やその他のグッズで対策していきましょう! そして、なにより我々現場の人間の避難所は車です! 車のエアコンガスの点検も忘れずやって行きまし…



