法枠工+グラウンドアンカー工
2020/06/11

最低限のルールの中で最高のモノを最速で作る。

皆さんこんにちは。 エンタです。 下請け仕事をしているとどうしても勝てない所があります。 それは大手のネームバリューですw   勝てるわけも無いのですが、何だか悔しいですねー 一般的な施工方法での経験値は我々の方が高いと思うんです…

クラック試験
2020/05/25

クラック試験 その4

皆さんこんにちは。 エンタです。 クラック試験に少し変化が出て来ました。 材齢22日目 1番のプラスチックスペーサーは変わらずです。 PCスペーサーも変わらずです。 ラスのみの供試体に変化が出て来ました。 供試体自体は待った同じ位置で横並び…

クラック試験
2020/05/19

クラック試験 その3

皆さんこんにちは。 エンタです。 5月1日に吹付けた試験体です。 写真は5月16日になります。 天気は雨 アレから2週間強たちました。 今の所まだなにも変化は起きておりません。 私の予想では、4週以降のある程度強度が上限に達してくるとクラッ…

クラック試験
2020/05/06

クラック試験 その2

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日のクラック試験のその2です。 この試験の最終的な結果はだいぶ先になることをご了承下さいw(スグには出ない) とりあえずGW明けの5月8日が1週になります。 その時の写真、4週の写真、と定期的に観察し写真…

クラック試験
2020/05/05

クラック試験 その1

皆さんこんにちは。 エンタです。 クラック試験開始です。 こんな感じで行ってみました。 左から 左:スペーサー無し 3 中:鉄製スペーサー 2 右:プラスチック製スペーサー 1 番号は吹付後にモルタルに書いた番号です。 箱は12センチでスペ…

モルタル 凍結 クラック
2020/04/30

クラック試験をソロソロ

皆さんこんにちは。 エンタです。 ここ最近午前様で仕事しているのですけど、仕事が終わらないですねー。。。 アレもコレもと次から次になんか仕事来るんです。(夏以降の設計とか計画ですね。) そして、今の仕事も同時進行なので書類にやられてホント今…

崩壊した鉄筋挿入工
2020/04/04

通常のスペーサーでは全てこうなる!

皆さんこんにちは。 エンタです。 昨年施工した山が崩壊しましたw まぁしばらく前の話なのですが、先日現場の確認に行ってきました。   打設した鉄筋挿入工がご覧の通りです。 実際はもっと奥から崩壊しており、鉄筋挿入工では対応出来ない…

実験
2020/03/15

クラック実験をやってみよう(その1)

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日うちの社員に作ってもらいました! お分かりですか? これ! 思い出しました? やろうやろうと思っていたのですが、なかなか時間がとこの箱を作れなくて。 これでクラックテストが出来ます。   条件…

PCスペーサー
2020/03/13

熱膨張率の話

皆さんこんにちは。 エンタです。 以前、鉄製のスペーサ(PCスペーサー)を使用する際に何か理由があるのか? と言う事で、資料を作ったんです。 なぜ鉄製なのかという理由の。   「熱膨張率が違うからクラックの入りが少ないですよ」 っ…