-
-
能登の盛土崩壊の原因は確実に水!大雨時に山側からの過剰間隙水圧をどう対処するか?
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日の大雨で石川の国道249号が崩壊したNEWSを見られました? 中能登土木総合事務所 能登茂和所長 「地震がありまして、山に亀裂が入って水みちが変わったのかなという ...
-
-
細い削孔径φ65のクリップスペーサーの雰囲気
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日石川県に4tトラックを持っていき、帰りは電車+バスで名古屋に帰りました。 (暇だったので有名なアレをパシャリ) 現場から金沢駅までの電車で1時間以上待ち、金沢から ...
-
-
鉄筋挿入工の基本構造と原理 ~簡単に鉄筋挿入工とはなんぞや!?~
2025/7/25 グラウンドアンカー工, 鉄筋挿入工, 受圧構造物, 比較
皆さんこんにちは。 エンタです。 前回は鉄筋挿入工の基本構造と原理を書きました。 まぁよく分かっていない方向けなのでプロは飛ばして下さいw 現場では鉄筋挿入・ロックボルト・ボルト・「ソイルネイル(英語 ...
-
-
【比較解説】鉄筋挿入工 vs グラウンドアンカー vs 抑止杭 (新人向け)
皆さんこんにちは。 エンタです。 今回は、斜面安定の3巨頭を比較してみようと思います。 (この絵を描くのに1時間も・・・・w) がけ崩れ・地すべりなど法面(斜面)災害の対策工法としてよく ...
-
-
水だけは入れないで!
皆さんこんにちは。 エンタです。 グラウトミキサーを数バッチ練っていると釜の中に残っているグラウトでかなり硬めになりますよね。 んな時はどうーするか? この映像は硬くなったグラウトにあるモノを入れた映 ...
-
-
鉄筋挿入工の基本試験はこうやってやる。
皆さんこんにちは。 エンタです。 鉄筋挿入工の基本試験ってやって事ありますか? グラウンドアンカー工においては結構有りますよね。 鉄筋挿入工はあまり無いですからねー 基本的 ...
-
-
加圧注入してケーシングの外から出てくる本当の理由!
皆さんこんにちは。 エンタです。 加圧作業していますか? まぁ私は加圧はそれ程意味をなしていないと昔から言っていますが、口元からなぜ出るのか? って話しになったので書いてみようと思います。   ...
-
-
施工管理専用治具を使用する事で説明しやすく、自分自身も深く理解出来る。
皆さんこんにちは。 エンタです。 鉄筋挿入工においての配置誤差測定は、ボルトスケールが一般的になってきました。 たまに年配の管理者い言われるんですが、こんなもん作ったお陰で管理しないと行けなくなったと ...
-
-
鉄筋挿入工の頭部処理部材は簡単に盗まれているモノになっていく
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日頂いた写真にこう言うの有りました。 ナットが浮いてるかと思いきや、よく見るとナット2個付いてますよね?w 外れていたから誰かが取り付けたのか? しかも上のナットは ...
-
-
道具が現場に合わなければ、現場に合わせて作れば良い。それだけでストレスが減る!
皆さんこんにちは。 エンタです。 今日はある建設系Youtuberが現場に来て取材です^^ 元請にも、役所にも許可を頂いての撮影なので堂々とやりますwww 少しでもこうやって公に出せることでイメージが ...
-
-
鉄筋挿入工において頭部処理が崩壊する順番
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日Xにおいて非常に興味深い良い写真を頂きました。 コレですね。 かなり前に施工された鉄筋挿入工の写真です。 恐らく施工された当初は綺麗に台座が作られて ...
-
-
鉄筋挿入工の頭部処理においてナットは締め付けない方が良いのか?
皆さんこんにちは。 エンタです。 鉄筋挿入工の締付ってどの程度やっていますか? って聞かれることがあります。 皆さんはどの様にお考えでしょうか? 基本的には緩まない程度なんですが、たまに ...
-
-
グラウンドアンカー工や鉄筋挿入工におけるパッカー加圧の圧力はコレだ!
皆さんこんにちは。 エンタです。 パッカーって使用したことがあると思います。 使った事ない方は、 グラウンドアンカー工におけるパッカーの作り方(その1) グラウンドアンカー工におけるパッ ...
-
-
水抜きロックボルト工の将来性を考えたり、意見をもらった事を上げてみる。
皆さんこんにちは。 エンタです。 今後の展開として、水抜きロックボルト工の将来性を考えて見ました。 コレについては、イロイロな方からご意見や考察を頂いております。 それをザッと書いてみた ...
-
-
水抜きロックボルトはどう言ったところで使われる予定なのか?
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日水抜きロックボルトが北海道建設新聞に紹介されました^^ 北海道建設新聞社様 許諾済 2024年10月4日付3面 北海道建設新聞はこちらです。 北海道の方は是非ご覧 ...
-
-
高所においての足場工の計上は下からの積上げです!
皆さんこんにちは。 エンタです。 今日は足場工の計上に付いてです。 よく法面の上部にグラウンドアンカー工や鉄筋挿入工が設置してあった場合に足場が必要ですよね。 例えば下記の様な位置にグラ ...