多能工
2019/08/28

多能工を作る。

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日から鉄筋挿入工の削孔開始日です。 本当はもう1日前から削孔だったのですが、トラブルがあり1日ズレましたw しょうがない?事かどうかなんとも言えないアヤフヤなトラブルでしたが、とりあえず削孔開始です! 削…

恣意的なデジャブ
2019/05/29

施工は2回行うとスムーズ!

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日ある現場に現地確認行ったんです。 すでに見積は終わっていて、始めて現場へw まぁ通常であれば、現場見て見積ってなりますが、私の場合図面をある程度読めるので想像力をw と言っても、水はどこだ?とかどこにプ…

設計数量
2019/05/11

ラス網を中間に持ってくる為のスペーサの個数

皆さんこんにちは。 エンタです。 2週間は長野でアンカー削孔です。 削孔の記事が増えそうw しかし、今回は法面工です。 モルタル吹付工 コンクリート吹付工 植生工 などなど、スペーサーを使用していると思います。 10m2当り何個使用していま…

過去の写真
2019/05/09

過去を振り返り今の自分と比較してみる。

皆さんこんにちは。 エンタです。 昔のデジタル写真を見ていました。 それは私がまだ大手にいた頃の写真です。 その写真は私の施工管理者としての人生を変えたと言っても過言ではない現場でした。 新潟県中越地震の現場です。 2004年(平成16年)…

現場監督
2019/05/05

2種類の現場監督

皆さんこんにちは。 エンタです。 Enjoy the GW? 私も若干エンジョイしつつブログ書きます!w   早速ですがw 施工管理を完璧に知ってる人は現場監督です。 しかし実は現場監督でも2種類いるんです。 元請け工事経験者の現…

簡易法枠工
2019/03/12

簡単じゃない簡易法枠工

皆さんこんにちは。 エンタです。 簡易法枠工って知っていると思いますが、儲かりますか?w うちはそれ程儲かりません。 もうこの工法無くなれば良いのにって思ってますよwww昔からですけど。 今では、類似工法(製品)が沢山有るので本家の簡易法枠…

外国人技能実習生制度 足場組立作業
2019/02/27

技能実習生の法面工始まる。

皆さんこんにちは エンタです。 技能実習生が初めての法面です。 とりあえず、のり面講習を行い?(恐らく理解できていない)初めての法面。 講習よりも実地で教えた方が早いです。そして飲み込みも早いですね。 講習だとテキストの文言などまず理解でき…

法面工
2019/02/23

自分が何の仕事をしているのか説明出来ますか?

皆さんこんにちは。 エンタです。 日が変わる前に更新!w いやぁーベトナム人イイです! 何が良いって、とにかくカワイイ!www こんな事書くと怒られそうですが、ホントに素直で擦れてない感じが好感持てます。 まぁまだイロイロと教えて行かないと…

プロ職人
2018/07/27

職人ってやっぱり凄いです!

皆さんこんにちは。 エンタです。   先日やりました、ノズル! ノズルってわからない方のために。 この人です。この人がノズルマンと言われる職種です。 法面工の中のノズルマン。 モルタルなどを出す先端のノズルを持っているのでノズルマ…