- HOME
- 法枠工
改善され、また改善され今がある
皆さんこんにちは。 エンタです。 これ知っていますか? 現場打法枠工に埋まっていました! アングル鋼がw 交点と交点の間にも入っており、コレはなんだと?車を止めて撮影しましたw アングルは地山に入っているのか?もしくはコンクリート部分だけに…
長野県のある地域の施工が珍しかった!
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日うちの現場の近くで凄いの見ましたw まぁ珍しい法面です。 まずは一枚目 これスゴくないですか?? 恐らくですが、縦枠が200㎜で横枠が400㎜かと思われます。 こんな法枠始めて見ましたwww しかも横枠…
水が原因ってみんな知ってるw
皆さんこんにちは。 エンタです。 法面が崩れる理由って知ってます?w 今更ながらですが、理由のほとんどは水ですよね。 なので設計時や調査時には水がないので水の対策は行いません。 しかし、崩れる時は水です。 崩れる…
箱抜きの位置は正確に鉄筋をズラす!
皆さんこんにちは。 エンタです。 のり枠工って鉄筋を配筋しますよね。 交点に主アンカーを打設します。 コレは通常ののり枠工の施工です。 ココに鉄筋挿入工やグラウンドアンカー工が入るとします。 すると、この交点にボイド管や塩ビ管…
法枠で眠れ(ダメダメ)
皆さんこんにちは。 エンタです。 法面工事あるある書いてみたくてw おそらくみなさんも経験あると思います。 特に若い頃にあったと思いますが、若い時はとにかく眠かったw 前日の夜遊び後の仕事で法面に上がるわけですが、今思えば非常に危ないですよ…
法枠は見た目が9割(その2 横枠)
皆さんこんにちは。 エンタです。 前回法枠の縦枠を書きました。 法枠は見た目が9割 今回は横枠です。 前回主測線(検討断面)を軸に縦枠を左右に法枠を振りました。 次は横枠ですが、基本レベルです! このレベルと言う言葉ですが、土木では水平とい…
法枠組立、上鉄筋で勝負!
皆さんこんにちは。 エンタです。 法枠工、上鉄筋設置時の結束対決です! 前回から対決しておりますが、いまだ手動ハッカーが勝っておりません。 がしかし、今回は!!!!??? 早速ご覧下さい。 ま、まぁ予想通りの結果なのですが、機械は早くて正確…



