水抜きボーリング工

盛土を崩壊させない

水抜きロックボルト 水抜きボーリング

能登の盛土崩壊の原因は確実に水!大雨時に山側からの過剰間隙水圧をどう対処するか?

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日の大雨で石川の国道249号が崩壊したNEWSを見られました? 中能登土木総合事務所 能登茂和所長 「地震がありまして、山に亀裂が入って水みちが変わったのかなという ...

水抜きの重要性

水抜きロックボルト 水抜きボーリング

仮設水抜きボーリングを打つ事で事前に崩壊を防ぐ事が出来て、かつ継続的に崩壊から守る!

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日の能登の大雨で私的に凄く良い動画が撮れました。 見て下さい。 https://norimen.net/wordpress/wp-content/uploads/2 ...

小崩壊対策

モルタル吹付工 施工管理

雨のたびに小崩壊を起こす山の対処方法

皆さんこんにちは。 エンタです。 この時期になると、雨でチョイチョイ山滑りますよねー 仮設吹付けしても奥からの土圧には耐えられません。 その上の部分はまだロックボルト打ってるのでなんとかなったりしてい ...

水抜きボーリング工 削孔長検尺

水抜きボーリング

水抜きボーリング工における塩ビパイプを接続するのに強いのはソケット!

皆さんこんにちは。 エンタです。 水抜きボーリング工の最近の傾向なんですが、 ネジ加工しない事が多いです。 ネジ加工しないと削孔径90に入らないって事も言われております。 それはVP40用のソケットを ...

水抜きボーリング工 削孔長検尺

水抜きボーリング

水抜きボーリング工における共下がり防止のコツ

皆さんこんにちは。 エンタです。 水抜きボーリング工において、削孔後にストレーナー管挿入して、アウターケーシングを抜いてきますよね。 その時に共下がり(挿入したストレーナー管も一緒に落ちてくる現象)し ...

水抜きボーリング工 削孔長検尺

水抜きロックボルト 水抜きボーリング

土圧を考えると法面工における水抜きボーリング工は必須だと思う件

皆さんこんにちは。 エンタです。 竹林が現場の近くにありますか? まぁ我々法面屋が仕事する所ってかなりの確率で竹林多いですよね。   例えばこの竹林が滑って、法枠工や鉄筋挿入工を施工したとし ...

水抜きボーリング工

ロックボルト工

山が崩壊する事で鉄筋挿入工の効果が分かることもある!しかし崩壊しないでほしいw

皆さんこんにちは。 エンタです。 現場をやってると山が滑ったりする事って多々有りますよね。 そんな時、やっぱ鉄筋挿入工って効いてるんだなーとか思いませんか?w この現場もそうなんですが、鉄筋とセメント ...

集水井工 開口部

水抜きボーリング

集水井において保孔管は必要だと思う!(たまにない現場が有ります)

皆さんこんにちは。 エンタです。 先月施工していた集水井の胴巻きも終わり完成しました。 非常に綺麗に良い感じで終われたので良かったです。   集水井工に関してはどうしてもラーナープレートを自 ...

水抜きボーリング工 削孔長検尺

水抜きボーリング

水抜きボーリングの醍醐味

皆さんこんにちは。 エンタです。 あまり一般の方が見る事がない水抜きボーリング。 集水井もそうですが、 恐らく法面屋でも水抜きボーリングを施工しない業者さんは見た事がないと思います。 水抜きボーリング ...

擁壁崩壊対策工事

一般人向け(他業種) モルダム

一般住宅の既設擁壁(石積・崖・崩壊法面)対策工事はこれだ!(その2)(一般向け)

皆さんこんにちは。 エンタです。 一般住宅の既設擁壁(石積・崖・崩壊法面)対策工事はこれだ!(その1)(一般向け) 先日の続きです。 今日は石積がハラミ出している場合の対策を書いていきます。 ハラミ出 ...

水抜きボーリング

水抜きボーリング

水抜きボーリング工においての角度の考え方は?

皆さんこんにちは。 エンタです。 先月私が削孔し、管理した水抜きボーリング工が完了したそうですw 最終の仕上がりが非常に良い感じで、綺麗ですよね!   1本30m弱の削孔で、削孔角度が7度な ...

配置誤差 スケールプレート

水抜きボーリング 施工管理

水抜きボーリング工における配置誤差測定をやってみた!

皆さんこんにちは。 エンタです。 だいぶ陰では涼しくなってきました。 しかし、この時期の空調服が最高ですね! 空調服の良さは残暑からですねwww 残暑の厚さが一気に秋な感じで仕事出来るって感じです。 ...

PSワイヤライン サンプリング工法

水抜きボーリング グラウンドアンカー工

ワイヤラインサンプリング工法でコアボーリングを行ってみた!

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日から新しいツールを使用して施工しています。 サウンドスコープという製品です。   知っていますか? コレって金属から伝わってくる音を聞く聴診器です。 今 ...

水抜きボーリング工 削孔長検尺

水抜きボーリング

有孔管はノリを使って一体化

皆さんこんにちは。 エンタです。 水抜きボーリング工において、塩ビパイプに糊(ノリ)塗っていますか?               ...

水抜きボーリング工 削孔長検尺

水抜きボーリング

水抜きボーリング工が入っていない現場でも水が出てるなら、水抜きボーリング工を施工した方がいい!

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近鉄筋挿入工などを施工していると、ここは水抜いとかないとヤバいな~ って場所が多々有ります。 自社で設計しているところには水抜きは必ず入れて設計します。 &nbsp ...

石積補強工事

一般人向け(他業種) モルダム 水抜きボーリング ロックボルト工

こんな石積はマジで危ない!5選!!

皆さんこんにちは。 エンタです。 来週のイベントの段取りと日常の設計と積算に追われていますw ドンドン仕上げてドンドンメールしないと次から次に。。。。 頑張りますw 閑話休題 最近また石積の依頼が多く ...

© 2025 新エンタの法面管理塾