施工の神様ロゴ
2024/04/20

とある建設会社社長さんから聞いた「デキる子」の退職エピソード(施工の神様より)

先日、とある建設会社の社長さんから、若手社員の退職に関するエピソードを聞いた。なかなかおもしろい話だったので、ここで紹介しておく。編集は多少加えたが、当然実話だ。 現場とICTがデキる特別な存在 辞めた社員というのは、入社5年目ぐらい、24…

施工の神様ロゴ
2024/03/28

ゼネコン社員か、派遣社員か?建設業で派遣社員として働く理由(施工の神様より)

派遣社員で働く、私の仕事の探し方 私は派遣社員として建設現場で働いている。 派遣社員として働く人のほとんどは、おそらく1つの派遣会社に所属し、そこから紹介される仕事に就いていると思うが、私はちょっと違う。 常に信頼できるいくつかの派遣会社と…

施工の神様ロゴ
2024/03/16

建設業界は一番「老害」が多い業界(施工の神様より)

建設業界は一番「老害」が多い業界 批判覚悟で言うが、建設業界は一番「老害」が多い業界だと思っている。 口には出さないが、そう感じている人も多いのではないだろうか。これは建設業界が受け入れなければならない事実である。 建設業界の離職率が高いの…

施工の神様ロゴ
2024/03/13

建設業なんか入るもんじゃない?(施工の神様より)

建設業なんか入るもんじゃない? つい先日、たまたま入った飲食店でこんな会話が聞こえてきた。 「建設業なんか入るもんじゃない。ましてや、施工管理などもってのほかだ。残業も多いし、体や精神的にも良くない。」 これを聞いた私の率直な感想は、いまだ…

施工の神様ロゴ
2024/03/02

受注の舞台裏を暴露【発注者支援業務の真実】(施工の神様より)

発注者支援業務の受注の裏側 今回は、発注者支援業務の「受注の裏側」を記事にしたいと思います。 発注者支援業務における要件として、配置予定管理技術者は技術士、1級の施工管理技士、公共工事品質確保技術者(Ⅰ)(Ⅱ)、RCCMまたはRCCMと同等…

施工の神様ロゴ
2024/02/18

建設業界をやめたい、現場をやめたい、施工管理をやめたい。そう思った時の選択肢(施工の神様より)

建設業界の仕事は、やめたくなるほどつらい仕事 「現場をやめたい」。私も何度もそう思ったことがある。当然だ。現場仕事はつらい。体力がいる上に、事務作業の量も膨大である。 業界の人間である私が言っていいものかわからないが、建設業界の仕事はやめた…

施工の神様ロゴ
2024/02/15

新人現場監督がまた1人辞めた…。本当に「根性がなかっただけ」ですか?

新入社員が辞めていくのは根性がないだけなのか? 新入社員が入社し、私たちの現場も活気づいてきた。若い世代がこの業界に飛び込んできてくれることは、この上なく嬉しいことだ。その一方で、早い段階で辞めてしまう人も少なくない。 そんな彼らを見て「根…

施工の神様ロゴ
2024/01/24

この言葉を使う上司は嫌われる!建設現場でのNGワード大公開(施工の神様より)

建設現場ではコミュニケーションが必須だが、使うと確実に嫌われる言葉がある。今回は、現場で使うと嫌われる言葉をいくつかご紹介しよう。 「俺わかんないからあの人に聞いて」 現場でわからないことがあって質問したとする。質問した相手が、「俺はわから…

施工の神様ロゴ
2024/01/18

【土木学会】能登半島地震の速報会を開催。建物や橋梁などテーマ別などの被害報告(施工の神様より)

土木学会地震工学委員会(酒井久和委員長)は1月9日、同学会海岸工学委員会や日本地震工学会、地盤工学会と共同で震度7の能登半島地震を受け、被害状況などに関する調査結果の報告会をオンラインで開催した。報告会は「令和6年能登半島地震(M7.6)に…