- HOME
- 安全管理
ヘルメットの耐年数はいかに!?
皆さんこんにちは。 エンタです。 ヘルメット使っていますか? まぁ当然に常に使用していると思いますw アゴひも締めていますか? アゴひもをしないと、もしも落下した場合にヘルメットが取れてしまったら元も子もありません。 よく、夏…
騒音下でコレをする事で夜もしっかり寝る事が出来る!もう耳鳴りとはおさらば!!!
皆さんこんにちは。 エンタです。 最近ロータリーパーカッションで穴掘ってますw と言うのも、普通にグラウンドアンカー工を施工しているわけですが、施工しつつ施工管理してるので忙しく汗ダラダラで非常に辛いですw で、昔から耳栓を使…
熱中症は知識だけでは防げない!各自の自己管理と周囲の確認で予防する!
皆さんこんにちは。 エンタです。 何だか、急にお盆ムード出てませんか?? まだまだ気を引き締めて行きましょう! 私、ちょっとだけ時間が出来ましたw なぜならお盆前で現場も少し落ち着いて来たので、今日からCAD図のお仕事w 見積も順調に消化し…
週休2日制で仕事すると意外と仕事効率は上がってる
皆さんこんにちは。 エンタです。 週末はユックリ出来ましたか? 最近現場にしっかり出ているので週末はヘロヘロになりながら日曜日はユックリ出来てますw こうやって思うと週休二日って結構良いのかも知れないですね。 特に我々の様なおっさんにはかな…
安全で大事な事は安全に施工を行うという意識と共に、環境を整える。
皆さんこんにちは。 エンタです。 「みぎあし」って分かりますか? ゼネコン現場等に行くとよく実施されているワイヤーの点検色の順番です。 みどり→きいろ→あか→しろ の順番で点検色を変えていきます。 会社に寄ってはこれに青をプラス場合もありま…
今年の工事から新しい夏対策はコロナ&熱中症対策
皆さんこんにちは。 エンタです。 今年の夏の熱中症対策どうしますか!? 厚生労働省のサイトに 「マスクを着用していない場合と比べると、心拍数や呼吸数、血中二酸化炭素濃度、体感温度が上昇するなど、身体に負担がかかることがあります。」 と書いて…
業種が違うと安全行動も変わってくる。安全は常に臨機応変が大事!
皆さんこんにちは。 エンタです。 余りに暇なので先日書いた縦型ミキサーのシャフト作っていました。 さすがに長物の加工は難しく、ブレがありそれを抑えるのに苦労しましたw このGWでまたスキルが上がればいいな~って思っています。 …
安全管理はシンプルに
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日ある現場に行ったんです。 現場に行ったらお決まりの活動が有ります。 そう、KY活動です。 最近ではリスクアセスメントと言ってリスクを数値化し見積もって・・・・ で、そこの現場のKY活動の記…



