機械整備
2022/06/14

機械整備もほとんど仕上がって、現場乗込を待つのみ!

皆さんこんにちは。 エンタです。 暇な時には暇なりの仕事をってことで、 もう20年以上現役で先日フルオーバーホールが終わったタイヤショベル! 悪い所は全て交換し、エンジンも超快調に吹け上がります! ピンもブッシュも全て変えたのでガタも少なく…

竹割工法
2022/06/06

竹割工法は法面屋の仕事(過去の記事)

皆さんこんにちは。 エンタです。   竹割工法って知ってますか? 最近依頼されて、施工しています。 竹割工法 こんな感じ↑の工法なんですが、これ見て何か思いませんか? これって、実はおもいっきり法面屋の仕事なんです! 上に、リング…

法面工 PKT 吹付工
2022/05/21

法面は緑化時代からモルタル(コンクリート)の時代へ

皆さんこんにちは。 エンタです。 今週は草刈りやってますw 今後この様な緑化してある法面の枠内はモルタルに変わります。   と言ってもココ数年前からこの動きが活発化しており、 枠内はほぼモルタルがメインになってきていますよね? &…

風邪引くセメント
2022/04/11

風邪を引いたセメント

皆さんこんにちは。 エンタです。   先日、九州の先輩と話をしてたんですが、(法面屋です)セメントが風邪引いてて大変だったと言う話し。 私たち法面屋や土木屋は普通に使う共通語ですよねw セメントが風引いた 普通の方が聞いたら意味ワ…

モルタル吹付・コンクリート吹付
2022/04/01

モルタル吹付・コンクリート吹付の施工箇所

皆さんこんにちは。 エンタです。 モルタル吹付・コンクリート吹付の施工箇所 一般的な考えですが、モルタル等の吹付け箇所は実は1つだけなんです。 えええ!んなこたぁ無いだろ?!フンガーって思われるでしょうが、1つなんです。 と言っても、昔は1…

イイもの発見
2022/01/05

イイモノ発見!(吹付用デリバリーホース)

皆さんこんにちは。 エンタです。 昨年末にうちの倉庫に変わった吹付用のデリバリーホースがありました。 ツルカルホースと言うそうですw サイズ的には1インチ半(38㎜)と言う事です。   ある会社から支給されて使用していました。 皆…

2021/12/04

土木は土木業だけれどもサービス業でもある

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日モルタル吹付を行っていました。 その横に住むばーちゃんが崩れない様にして欲しいって言ってきましたw   この現場は雨で石積が崩壊した現場で、排土した後に綺麗に整形しモルタル吹付工10㎝を吹く工…

トモサダ ポンプ
2021/11/30

ミニクリート吹付の吹付量はポンプのサイズに依存する

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日久しぶりに狭小地での吹付、ミニクリート吹付を行いました。 土曜日に少し硬めにモルタル持ってきてって言ったモノが空練モルタルが登場! さすがにこの設備で空練はどうしようもないw   生コン車に直…

モルタル吹付・コンクリート吹付
2021/09/10

モルタル吹付工の工期を一気に半分に縮める方法(緊急工事対策にも)

皆さんこんにちは。 エンタです。 モルタル吹付工においての工程で、法面清掃工から始まりラス張り工、モルタル吹付工になります。 数量にもよりますが、ラス張り工が吹付工の約倍の日数が掛かります。 そんなこの吹付工法の工期短縮を図る方法が1つだけ…