- HOME
- 削孔
2019/08/16
削孔においてのミス
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日ちょっとした失敗がありました。 それはアンカーが入りすぎて引っ張れなくなってしまったんです。 要は削孔しすぎって事です。過堀です。 削孔長が60m超のためアンカーの回収は不能です。 アンカー施工をしてい…
2019/02/26
漏れる削孔水を逃がさない工夫(水抜き孔)
皆さんこんにちは エンタです。 最近めっちゃ暑いです! もう春ですか?ってくらい。 あ、西日本でって事でw 先日から水抜きボーリングを施工しています。 そして削孔機の後ろが民家なんです! 水抜きボーリングの場合削孔水がケーシン…
2018/08/31
適性を知ると無理しない。
皆さんこんにちは。 エンタです。 北海道めっちゃ寒いです。 38度の東海地方から16度の北海道に。。。 たまらなく寒い! 多分観光客の方は最高の気候?でしょうね。 ちょっと着て気持ちいい程度ですから・・・・ 今日も頑張ります! 閑話休題 先…
2017/09/08
吊り式削孔機用のビットの種類(その2)
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日のブログからの質問で粘土層でユルイ場合はどうすればいいのかと言う質問を受けました。 実際は、ゆっくりクリコ(スライム)を見ながら削孔してくしか無いのですが、 最近は、いいビットもあるんです 笑 コレって…
2017/09/04
インナービットの話し
皆さんこんにちは。 エンタです。 日曜日にセメント用のコシ網を作成していたんですが、夢中になりすぎて写真を撮り忘れました。 それにしても、溶接の難しさに苦労します。 たまにしかやらないので全く上手くなりません。 溶接は奥が深いな~ 閑話休題…
2017/08/31
グラウンドアンカー工の施工方法(その3)
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日うちの現場に行ってきました。 うちの元請け(昔の職場)1次下請けとの打合せだったのですが、そこにもう一人元請けの元請けw 本物の元請けですねw そこの若い方が、じーっと私を見てるんです。 「あ、エンタで…



