写真管理
2019/07/23

写真管理の極意

皆さんこんにちは。 エンタです。 これを見た事ありますよね? 第三次基準値排出ガスと低騒音型のステッカーです。   私も昔そうだったんですが、この写真を撮り忘れるんですよw 機械がある時にパッと機械の全景撮って、これを撮れば良いの…

削孔角度の撮影
2019/05/24

現場監督の写真の撮り方(その1)

皆さんこんにちは。 エンタです。   写真の撮り方で気になる事があったので書かせてもらいますw と言うのも、削孔角度を撮影するときにどの様に撮っていますか? 普通に撮っているとは思いますが、人それぞれ普通が違います。 皆さんの普通…

早いモノ価値
2019/01/24

早いモノには価値がある!

皆さんこんにちは。 エンタです。 これ知っていますか? 東芝のフラッシュエアーというSDカードなんです。 カメラのフラッシュメモリーなのですが、コレ単体で無線通信出来るんです! 簡単に言うと、通常のカメラ(コンデジや一眼レフ)で集合写真撮っ…

写真管理
2018/02/05

施工管理の写真管理について

皆さんこんにちは。 エンタです。 日曜日は久々に子供と一緒に市民プール行ってきました。 子供が小さいと大人一人に子供二人までとかの規制がありましたが、今ではその子らも大きくなって 一人で泳げるので私も下の子だけ見てれば大丈夫なんです。 子供…