ベアリング
2020/10/07

回転機械の異音はまずココがアヤシイ

皆さんこんにちは。 エンタです。 これ知っていますか? まぁ整備している人はよく分かっていると思うのですが、俗に言うボールベアリング(ラジアルボールベアリング)です。   この部品は回転軸の所に使われています。 例えばミキサーです…

モーター修理
2020/09/14

水中ポンプの点検とキモ

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、高揚程の水中ポンプを修理していました。 何だか調子が悪いので分解修理です。   中のモーターでなければだいたいは下部にある吸上げのインペラ(羽根車)の破損か、 ほぼキャプタイアの断線です。 …

修理
2020/08/03

削孔機レールの修理完了

皆さんこんにちは。 エンタです。 削孔機のレールの修理やっと終了しました。 古いレールを切り取って精度の高いレールを熔接しました。 熔接はお隣の若園製作所さんにやってもらいました。 その辺はやはりプロですから、良い仕事をしてもらいます!w …

修理工
2020/07/15

なかなか出来無いレールの取替作業

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日からロータリーパーカッションのキモの部分でレールの交換をしています。 長い間使用しているとレールがへたってきます。 レールの上をカムフォロアが走るのでレールが凹んできます。(その写真は盗り忘れたけど) …

機械整備
2020/02/19

機械部品までもが海外に。

皆さんこんにちは。 エンタです。 機械整備していますか? 我々の機械ってかなり特殊機械です。 重機を代表とするBH(バックホー・パワーショベル)等とは違って全てが特殊です。 吹付機に削孔機ってあまりその辺じゃ見ませんから。 吹付機も型式・年…

修理
2019/11/16

アキュームレータとはなんぞや!?

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日のアキュームレータの話です。 そもそもアキュームレータとはなんぞや?って事になるんですが、 簡単に書くと削孔機等の油圧の脈動を押さえる装置です。 Wikipediaには上記の様に書いてあります。 我々の…

修理
2019/06/29

イロイロな現場の要求に応えられるようにしたい。

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、アンカーのクリーニングアダプターからエクステンションが外れないので取ってくれとの依頼が! しかも、夕方の16時にw その時私は名古屋で勉強会に出ていたのですが、急遽早めに切り上げ会社に帰りました。 作…

溶接祭
2019/05/19

今年の溶接祭!

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日ある企業が毎年行っている溶接祭に行ってきました! この溶接祭はとにかく溶接関係のモノが安い! 素晴らしい展示会なんです。(毎年岐阜産業会館であるんです。)   うちは今年は目当てのモノが鼻っか…

修理
2019/04/14

ラッパ管の修理

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日現場で使っていたラッパ管のラッパが割れましたw ラッパの部分を作ってもらい、ケーシングのメスネジ部分に溶接していただけなので取れて当然。 孔内洗浄もガンガンやるので内部の溶接が切れてこの様にw 溶接部分…