- HOME
- ロープ
法面で使用する親綱の耐荷重は約2tほどです。
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日転落事故が有ったようで。 え!? って思ったので取り上げてみました。 作業員が8メートル下へ落下 のり面のひび割れの修繕作業中 島根県江津市 この事故の良かった点は命に別条はないと言う部分…
誰もが知らない親綱が長い事の危険性!!
皆さんこんにちは。 エンタです。 今では常識だと思いますが、 法面のロープは法面の下部までの長さをキープしていますか? 親綱を法面の法尻まで垂らす理由は知っていますか? まぁこれは基本的な事ですが、 昔法面の事故の多くに法面に…
安全の為の道具も正確に使用しなければ効果が半減、無くなってしまう可能性が有る!
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、有る現場のパトロールに行きました。 俗に言う事業主パトロールってヤツです。 プラント側はまだ見やすかったのですが、吹付けしている所がかなり高い所でwww 最終はネット掛けて終わり(上記は…
ロープを自在に扱う男はカッコいい!
皆さんこんにちは。 エンタです。 うちの会社で皆なにかを黙々とやっていました。 何をしていたかというと、うちの年長者が若い社員にロープの編み方を教えていました。 ロープワークって意外と知っていて損は無いスキルの1つです。 特にロープを切った…
安全帯の点検は自分ではやらない!
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日ある現場の元請けパトロールで安全帯の指摘を受けました。 その時ベトナム人が使用していた安全帯でロープとの取付金具の指摘でした。 俗に言うロリップです。 上記のモノですね。 このロリップってあまり壊れない…
フルハーネスにおける特別教育と法面屋
皆さんこんにちは。 エンタです。 ロープ高所作業の特別教育をお持ちですか? 法面屋であれば必須の特別教育になって来ましたね。 この特別教育でロープを使用して現場で作業するには問題ありません。 しかし、元請けによってはフルハーネス型安全帯の特…
安全帯の点検は自分ではやらない!
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日ある現場の元請けパトロールで安全帯の指摘を受けました。 その時ベトナム人が使用していた安全帯でロープとの取付金具の指摘でした。 俗に言うロリップです。 上記のモノですね。 このロリップってあまり壊れない…



