展示会です
2019/07/30

ワキタジャンボフェアー(その1)

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日の記事とごっちゃになってしまいますが、ワキタジャンボフェアーの様子をお送りします。 こう言った展示会って結構有るので目新しいモノって無いんですが、気になったモノをご紹介します。 これは海水から真水を作り…

死角
2019/05/16

合図と掛け声で見えなくても作業は出来る。

皆さんこんにちは エンタです。 今週は長野でアンカー削孔です。 で、よく事故が起きる時がこんな感じです。 この写真は私が撮ったんですが、(まぁオペですからw)どうですか? 見えないでしょう? クローラー式ロータリーパーカッションの死角です。…

のり面用語 土木用語
2018/12/21

ロータリーパーカッションの消耗品(その3)

皆さんこんにちは。 エンタです。 今日から長野です。コッチは・・・・痛いほど寒いです・・・ あ。。。痛い・・・・ 閑話休題 ロータリーパーカッションでは定番の消耗品 アンカー屋には見慣れた部品です。 コレが壊れると大変な事になるんです。 全…

施工管理の難しさ
2018/10/13

現場の目安

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日はもうちょっとで削孔23m×4本行けそうでしたwww 全数立会なのですが、立会に来る時間が10時ちょい前くらいなんです。 そのいったロスが無ければ・・・ と言っても始まらないので頑張ります! 人生常に勉…

ロータリーパーカッション
2018/09/24

ロータリーパーカッションのマシントラブル第一位

皆さんこんにちは。 エンタです。 夜が来るのが早くなってきています。 先日も少し残業があり気が付けば月が! まだ6時前でした。 北海道はもう冬の準備ですね。 本州はまだまだ暑いそうで、この寒暖の差が恐ろしいです。 閑話休題 アンカー削孔での…

継続は圧倒的力なり!
2018/09/12

コツコツやる人には絶対に勝てない!

皆さんこんにちは。 エンタです。 北海道は快晴です。 先週からずーッと削孔機と格闘しておりますw かなり古い三菱230。 いやぁー使いにくい。たまらんです。しかも、色々な所がすぐにナットが緩むんです。 カラ打ちなんてほぼしていませんよ?にも…

特殊車両通行許可の条件
2018/03/14

特殊車両通行許可申請について

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日鹿児島から帰ったら、机の上には書類、書類、しょっ・・・・ ヘコみますね(笑) この時期はしょうがないですね。 頑張ります。 各関係者の皆さん。もう少しお待ちをw 閑話休題 特殊車両通行許可申請について …

エンタの削孔精度を上げるコツ
2018/03/02

精度のある削孔

皆さんこんにちは。 エンタです。 多方面からありがたいお言葉を頂きました。 正直なところ私自身は10年だからって何か、って事も無く普段通り粛々と仕事しています。 しかし、やはりちょっとした通過点で、皆さんに感謝する日としては良い解釈です。 …

アンカー工の削孔位置
2018/01/15

クローラー式ロータリーパーカッション
での削孔位置

皆さんこんにちは。 エンタです。 さすがに年度末ですね! バタバタしてます。 見積が遅れ気味です・・・・w と言っても見積前に安全書類だけは提出しているから、段取りして置いてって言われますw あ、ああって感じですね。笑 年配で昔からお付き合…