- HOME
- パッカー
止水(その1)
皆さんこんにちは。 エンタです。 水道の8倍位の水を通常で止める事って簡単だと思いますか? 普通で考えれば難しいと思いますよね? しかも、薬注とか使用せずにです。 なんだか最近止水ネタばかりで申し訳無いと思っていますが、最近の…
MAX 鉄筋結束機を法枠で使ってみる!その4
皆さんこんにちは。 エンタです。 先回のMAX 鉄筋結束機シリーズその4です。 その1、その2、その3を見逃していると分かりにくいので下記へどうぞ。 先日書いたのですが、買った結束機が届きました! 2台ご購入です。 で、早速出して使ってみま…
MAX 鉄筋結束機を法枠で使ってみる!その3
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日のMAX 鉄筋結束機シリーズその3です。 その1、その2を見逃していると分かりにくいので下記へどうぞ。 その1での映像の中に1000結束あたりの時間が表示されていました。 これを信用したと…
MAX 鉄筋結束機を法枠で使ってみる!その1
皆さんこんにちは。 エンタです。 今日から仕事ですか!? うちは仕事です。 連休だった方は今日は十分に気を付けて仕事して下さい。 出来ればそれ程仕事ガンガンやらずにノンビリ行きましょう! 仕事も助走が必要です。 連休中仕事だった方は、通常と…
グラウンドアンカー工 こんな時はどーする?(その1)答え
皆さんこんにちは。 エンタです。 最近、安曇野は寒くなって来ました。 秋の夜長始まっております! 反射板等の作業服への変更をお勧めします。 人は思ったよりも見えていませんから。 閑話休題 グラウンドアンカー工 こんな時はどーする?(その1)…
吹付機におけるパッキンの応急処置
皆さんこんにちは。 エンタです。 吹付機の横蓋のパッキンが駄目な時どうしてますか? この蓋のパッキンってよく駄目になりますよね。 換えのパッキンが無い時はシューシュー言わせて施工するわけですが、やはりエアーが漏れると施工にも影…
技能実習生。法枠の練習をする。
皆さんこんにちは エンタです。 技能実習生通信ですw 地組の法枠工を行っています。 と言っても、組んで外す練習です。 とにかくハッカーの使い方を重点的に行います。 上手い子は肘を回さずに手首だけでクルクル出来るのですが、 普通…
常識を疑うシリーズ(第一弾)
皆さんこんにちは。 エンタです。 この時期になると来年度の見積や施工計画、積算などに追われます。 最近はもっぱら現場に出ているのでホント時間がないですw 皆さんからお電話を頂き、「あ、現場ですか!じゃぁメールにしましょうか?」って 優しい言…
グラウンドアンカー工
パッカーの作り方(その6)
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、若園製作所の方で、サンダー切断刃選手権が行われたようです!w で、結局切れるンジャーがTOPと言う事になってましたwww 切れるンジャーのコスパとキレ方は最強かも知れないです! 若園製作所サイト ブロ…



